2018年2月 8日 (木)

今日の英会話

Dsc_4417Dsc_4436

今日の英会話も、ベース海軍病院のボランティアの方に来ていただいて行っています。

彼らが持っているヒントを「教えてもらい」「暗記して」「グループのみんなとシェアする」というタスクを楽しそうにこなしています。

---------------------------------

2019年度入試向け 第1回学校説明会 3月10日(土)13:30 要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

2018年1月25日 (木)

職業体験

P1250003P1250015

中学三年生の職業体験は、横須賀市内30以上の事業所に協力していただき行なっています。職種も医療関係から販売、旅行代理店など様々です。

これまでの生活の中で気付かなかった様々なことに目を開く良い機会となるように頑張ってください。

---------------------------------

入試直前土曜説明会(定員20名)1/27(土), 10:00 要予約

一般入試 受付中 ☞ウェブ出願はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

2018年1月24日 (水)

裁判傍聴

P1240306P1240305

三年生は、職業体験と並行して横浜地方裁判所に裁判傍聴に出かけます。

普段、テレビや映画などでしか目にすることのない法廷の内側に足を踏み入れました。これから社会科の授業で「裁判」を学習しますが、そのことに大きく資する経験になるはずです。

---------------------------------

入試直前土曜説明会(定員20名)1/27(土), 10:00 要予約

一般入試 受付中 ☞ウェブ出願はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

2018年1月19日 (金)

Term留学出発

Dscn7170Dscn7169

今年から導入した中学3年生3学期を利用したTerm留学。

その第一回生が、ニュージーランドに向けて旅立ちました。オーストラリア・ニュージーランドは年間4学期(ターム)制をとっています。その最初のタームをまるまる留学してしまおうというプログラムです。

期待と不安と山盛りで旅立っていった2人のこの経験が、豊かな実り多いものとなるように祈っています。

---------------------------------

入試直前土曜説明会(定員20名)1/27(土), 10:00 要予約

一般入試 受付中 ☞ウェブ出願はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

2018年1月18日 (木)

1年生の英会話

Dsc_4397Dsc_4400

Dsc_4407

Dsc_4408

ここのところ毎日のように来てくださっている米海軍病院のボランティアの方々。今日は1年生の英会話の授業のお手伝いに来てくださいました。

とても多くの方がこのプロジェクトに関わってくださっています。生徒たちにはこの機会を活かして、存分に伸びていってもらいたいです。

---------------------------------

入試直前土曜説明会(定員20名)1/20(土),27(土), 10:00 要予約

一般入試 受付中 ☞ウェブ出願はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

百人一首大会

Dsc_4386Dsc_4396

中学3年生は、百人一首の中から二十首を暗誦してくるという冬休みの宿題が出されました。

いわゆる五色百人一首のピンクです。

その成果を試す為に、週に2回の授業の10分程度を利用して百人一首の源平戦を行っています。

この後に、用言の活用の種類、活用形などを確認するという授業に入ります。

---------------------------------

入試直前土曜説明会(定員20名)1/20(土),27(土), 10:00 要予約

一般入試 受付中 ☞ウェブ出願はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

2018年1月17日 (水)

今日はおふたりのボランティアが…

Dsc_4358_2Dsc_4356_2

Dsc_4368

Dsc_4363

今日もお隣の米海軍病院からのボランティアの方が2名で、英会話の授業に参加してくれました。

まずは生徒の代表が歓迎のご挨拶をして、先週の続きです。

最低5文以上の自己紹介文を作り、聞いてもらっています。サインをもらって、次の方へ。

---------------------------------

入試直前土曜説明会(定員20名)1/20(土),27(土), 10:00 要予約

一般入試 受付中 ☞ウェブ出願はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

2018年1月11日 (木)

中三の英会話で…

Dsc_4349Dsc_4353

今日もお隣の米海軍病院のボランティアの方が英会話の授業に来てくださいました。

最初はシャイだった三年生たちも次第に気持ちをほぐしてもらい、楽しい時間を過ごしました。

今後の展開がとても楽しみです。

---------------------------------

入試直前土曜説明会(定員20名)1/13(土),20(土),27(土), 10:00 要予約

一般入試 受付中 ☞ウェブ出願はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

2018年1月10日 (水)

英会話の授業で…

Dsc_4318_2Dsc_4335











お隣のアメリカ海軍病院のボランティアの方が、英会話の授業のお手伝いに来てくださいました。

これから、このような機会を多く設けてくださる予定です。

英会話の授業だけではなく、行事や、ひょっとしたら昼休みもランチを共にしながら英会話を楽しむことができるかも知れません。

---------------------------------

入試直前土曜説明会(定員20名)1/13(土),20(土),27(土), 10:00 要予約

一般入試 受付中 ☞ウェブ出願はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

2017年12月27日 (水)

winter English Camp, 2nd day

ブュッフェで贅沢な朝食。

1限目、スタートエンジンはかかりにくそうだ。起立して大量の質疑応答を繰り返す。ためらいがちな生徒にはfearのみが成長を妨げるのだ、と講師にも熱が入る。

授業の中で、冠詞や可算名詞、不可算名詞など、難しい内容も入るが、サーっと英語による説明が加えられるだけで、まさにシャワーのごとく英語を浴びまくる。

今日は会話の暗唱練習が多くあった。やり方は普段の授業とほぼ同じだが、生徒の集中力は異なる。逃れられないから、そして全員がトライしているから。

普段の癖で「答えが分かっていても答えない」生徒も多いが、講師が答えた者の達成感を促しつつ、それを見て自分も答えたい、と思うように導く。やはり、分かりたいし分かってもらいたいのだ。当然、分かれば嬉しいのだ。認められると誇らしいのだ。

夜の8時までビッシリ英会話。後半はまぶたが落ちそうな生徒もいたがよく頑張りました。

明日は仕上げのスキット、たのしみだ。

768a20068b3c4882ba2f7f0d7d3303e0F65f20f076f547e18994f0d184786574

B8a5543909454c2aa4910e84110b0b804a13a8ecb3b240619e3c5aea88ce9098

354b5891ae4d4c68b06a272037f7ab4053c8f9ee4ef54198be9070492073c859

Be337e4dec6147028223842358df463e2331972213c24614bf6096ba11f81fcb







































Winter Englis Camp, the 1st day

会場に到着後、富士山麓西湖のほとりを散歩する。昼食を食べ、早速レッスンを開始。アイスブレイクから始まる。まだ表情も硬く、声も小さい。2名の講師はまず声を出させることから始める。何度促しても声が出せない生徒もいるが、講師はそれでも繰り返す。そうしていくうちに、生徒たちの声も次第に大きくなっていく。

講師の自己紹介の後、その内容についての簡単な英語での質疑応答へと移る。一年生は過去形は未習だがお構いなし。ここでも、講師は何度も何度も繰り返す。いつのまにか生徒たちは「きっとこういう使い方なのかな」と自分なりに解釈し始める。それが間違いでも日本語によるサポートは一切ない。あえて間違いを堂々と繰り返させ自分なりに修正を図らせる。そうして正しく言えたらしっかりと褒めてもらえる。苦労した分、子どもたちの達成感は大きい。つまり、学んでいる。

学校の授業との圧倒的な違いは、この自己修正のために費やさせる時間と、日本語による理屈の解説の無いこと、そして口頭反復活動の多さだ。たとえ「何を言ってるか分からない」という態度であってもしつこく、しつこく繰り返す。子どもたちは、いい意味で逃げられないことを察し、自然と喰らい付く姿勢へと変化していく。

初日であるが、早くも間違いを「気にしない」生徒が出てくる。

実りの多い三日間になりそうだ。

278a2fedecdb407ca1f3a88c79fb214e7284455a24e74ae49e8aa29449a7aee8

F8731d67b18b4f048f2f1145c1c1536181b776db047b494a9ead268a2a85a2a9






















2017年12月23日 (土)

クリスマスおめでとうございます

横須賀学院は22日(金)の終業式をもって冬休みに入りました。

講習授業やクラブ活動,面談などでなお登校する生徒たちも多くおりますが,学期の区切りを終えました。

本館法人玄関には,全国のキリスト教学校や関係機関などから贈られたクリスマスカードが飾られています。本年の横須賀学院のクリスマスカードをご紹介して,クリスマスの祝福を分かちあいたいと思います。

皆さま,どうぞ良いクリスマス,新年をお迎え下さい。

Img_2830Img_2831

Christmas_card






























---------------------------------

入試直前土曜説明会(定員20名)1/13(土),20(土),27(土), 10:00 要予約

帰国生入試12/23(土祝) Web出願受付中

一般入試 1/6(土) より受付開始 

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

2017年12月21日 (木)

クリスマス・ページェント

本日,横須賀学院のクリスマス行事の中心ともなる,クリスマス・ページェントが行われました。

御子イエス・キリストの御降誕を賛美と聖書に基づくナレーション,そしてキャストの演技で綴る聖劇です。小学校,中学校の全生徒に加えて,ナレーターを務める高校3年生,そして多数のお客さまをお迎えして,礼拝としてささげられました。

それぞれの心にクリスマスの喜びが静かに満たされるひとときでした。

※画像はいずれもリハーサル時のものです。

Img_2808Img_2816

Img_2817Img_2820

Img_2821Img_2824

































---------------------------------

入試直前土曜説明会(定員20名)1/13(土),20(土),27(土), 10:00 要予約

帰国生入試12/23(土祝) Web出願受付中

一般入試 1/6(土) より受付開始 

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

2017年12月 7日 (木)

メサイア

第55回横須賀学院クリスマス音楽会「メサイア」公演は,12月18日(土)によこすか芸術劇場において開催いたします。

1963年以来毎年,横須賀の冬の風物詩として定着した本校のメサイア公演ですが,高校生の聖歌隊と卒業生を中心に編成された合唱団「bless」が,全53曲の大部分を歌います。クリスマスの喜びを共に歌いたいと思います。

チケットは学校事務室(046-822-3218)までお問い合わせください。

201712061613010001

---------------------------------

第5回学校説明会 12/16(土) 10:30 予約不要

クリスマスページェント 12/21(木) 10:30  要予約

入試直前土曜説明会(定員20名)1/13(土),20(土),27(土), 10:00 要予約

帰国生入試12/23(土祝) Web出願受付中 

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

2017年12月 6日 (水)

期末試験

中学校は明日まで,高校は明日から2学期の期末試験です。

学期末,いよいよ大詰めを迎えています。インフルエンザも流行り始めました。体調を整えて,今学期の成果をしっかりと発揮することができるように,頑張って下さい。

クリスマスまでもうひといきです!

Img_2780




---------------------------------

第5回学校説明会 12/16(土) 10:30 予約不要

クリスマスページェント 12/21(木) 10:30  要予約

入試直前土曜説明会(定員20名)1/13(土),20(土),27(土), 10:00 要予約

帰国生入試12/23(土祝) Web出願受付中 

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

2017年12月 1日 (金)

横須賀学院のクリスマス

教会暦より一足早く,横須賀学院では11月24日(金)のクリスマスツリー点灯式からクリスマス行事が始まりました。正門のクリスマスツリーには毎晩あかりが灯され,小チャペルの窓にもイルミネーションが光っています。チャペルのアドベントクランツにもロウソクが灯され,華道部の生徒が生花をいけてくれました。校内各所にもクリスマスリースやツリーが飾られています。

今秋は高校の各学年でクリスマス特別礼拝を,学外から説教者をお招きしてささげました。高校3年生は『クリスマスってなんやねんn!?』と題して学生キリスト教友愛会主事の野田沢先生,高校2年生は『変わらないクリスマス』と題して横須賀上町教会牧師の宮澤恵樹先生,そして本日の高校1年生は『冒険者たちのクリスマス』と題して巣鴨教会牧師,本校聖書科講師でもあり,メサイア公演の指揮者でもある渡辺善忠先生でした。中学校のクリスマス礼拝は12月13日(水)に川崎境町教会牧師の今野善郎先生をお招きして行います。

他に学外の方にご参加いただけるクリスマス行事は以下の通りです。

☆第55回 クリスマス音楽会「メサイア公演」
12月18日(月) 16:30開場/17:00開演 於よこすか芸術劇場
入場整理券は学校事務室窓口にて配付しています

☆クリスマスページェント
12月21日(木) 10:30〜11:30 於大チャペル
学外の方は 中学校イベント予約 からお申し込み下さい。

☆燭火礼拝(キャンドルライトサービス)
12月21日(木) 16:30〜17:30 於小チャペル
予約は不要です

Img_1623_2Img_2136_2Img_2774

Img_8499Img_2773Img_2775








































---------------------------------

第5回学校説明会 12/16(土) 10:30 予約不要

水曜ミニ説明会 12/5(木) 10:00 要予約

クリスマスページェント 12/21(木) 10:30  要予約

入試直前土曜説明会(定員20名)1/13(土),20(土),27(土), 10:00 要予約

帰国生入試12/23(土祝) Web出願受付中 

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

2017年11月21日 (火)

新人戦結果報告3

こんばんは、顧問の山元です。

前回に引き続き、新人戦の結果報告をさせて頂きます。

 

まずは結果

横須賀学院 VS 不入斗中学校

前半   0-1

後半   1-1 得点者:谷澤

合計   1-2

      ●

以下の文章は下記のブログで読んで頂きたいと思います。

お時間があるときに是非、閲覧して下さい。

https://ygjhsfc2016.wixsite.com/footballclub/single-post/2017/11/21/%E6%96%B0%E4%BA%BA%E6%88%A6%E7%B5%90%E6%9E%9C%E5%A0%B1%E5%91%8A%EF%BC%93

Img_0859

---------------------------------

小6対象入試問題体験会 11/25(土) 9:00 要予約
 並行して学校説明会開催

第5回学校説明会 12/16(土) 10:30 予約不要

水曜ミニ説明会 11月29(木)10:00 要予約

帰国生入試12/23(土祝) 12/1からWeb出願受付開始 

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

2017年11月15日 (水)

今朝の礼拝

 横須賀学院中学校の礼拝は、先生たちが順番で様々なメッセージを生徒に送ります。

 今日は教頭先生のお話でした。以下にご紹介します。

……小学校の時、気がついたら友達関係の中で私はがんじがらめになっていて、学校は極度の緊張と不安の場となりました。学校にいるときには、私は8人ぐらいのグループのなかにいました。ところが、あれこれ親しく話しながら一緒に帰った友達が、翌日朝なぜか待ち合わせの場所にいない。暫く待って、仕方ないので一人で登校すると、その友達はもう来ている。どうしたのと声をかけようとした瞬間、その子はほかの子たちとすっと違う場所へ行って背を向ける。ああ、今日はこの1日になるのか…と思い私は真っ暗な気持ちで席に着く。

 

 こんなことが一週間の中に急に1日あったり、それが1週間続いたり。そして、ある日突然、まったくそれまでがなかったかのように親しく皆が話しかけてくる朝があって、休み時間も放課後も一緒に過ごすという日が1週間続いたり…そういう日々を親には絶対に知られたくなくて、家では自分なりに明るく振舞っていたそんな小学校時代。仮病を使って、というか本当に疲れてしまって具合が悪くもなって、学校はたくさん休みました。

 

  まるで はずれくじを引き当てたみたいに、順繰りに誰かが先ほどの私のような立場になりました。朝来て、それが自分ではなくほかの子になっていたと知ったとき、私は恥ずかしい話、心からホットしました。少なくても今日は平和に過ごせる。そして、自分以外の子の悪口を聞くと、ふーんそうなんだーと話を合わせるのです。そうやって一生懸命やるのに、でもまたある日突然それが自分に回ってきます。その雰囲気を作り出していた中心的な女の子がいて、他の全員は、その子の気分を害さないように気を付けつつ、私と同じように過ごしていたように思います。

 

 びくびくしながら、なるべく目立たないように、皆に好かれるようにと神経を使いながら過ごした小学校時代でした。今思えば、その中心なっていたという女の子も、そうやって自分自身の何かをかわしていたのかなあなどと考えられますが、当時の私にはとてもとてもそんなことまでは思いがめぐらずでした。

 

 もし、自分の小学校時代に、携帯やスマホがあって、メールがあって、さらにラインをすることになっていたとしたら、考えただけでもめまいがします。それらの機能を必要に応じて適正に使うなどということは、絶対にできなかったでしょう。今の皆さんにとっては、あるのが前提なのかもしれませんが、でももしかしたら今、強制的に一斉に皆から携帯を没収したら、かえってその方が気が楽だと思う人も少なくないのではないかなあと思うのですが、どうでしょう。

 

 昼間明るく親しく話していた友達が、SNSの世界では悪口を言ったり排除する方向の書き込みをしていたりするのを目にしたら、自分のことではなくても、たいていの人は人間不信になります。自分がどう思われているのかということに振り回されるようになる、自分が本当に思うことを言えなくなる。私の時代にはSNSの世界はなかったですが、あの小学校の頃、自分は完全に人が怖くなって、そして自分自身をも見失ったなと思っています。

 ずいぶん前ですが、担任していた中2のクラスで女子間のトラブルがありました。一人の少しわがままなところもある女子が、皆から外され、暫くして学校に来れなくなりました。私はクラスの皆とたくさんの話し合いや面談を行いました。

 その中で共通して語られたことが二つありました。主に男子からの意見でしたが「確かに今はずされている人は、その人自身にもよくない点があったとは思うけど、でも、それを理由に皆が仲間外れにすることは違うのではないか。女子って怖い」ということ。 そして女子たちからは「自分はそんなにその人と関係があるわけではないけれど、一緒にいる友だちがその人のことをすごく嫌っているから、自分もそうしないと今度は自分が嫌われると思って何も言えない」ということ。

 担任の私は、この2つが解決の糸口になるのではと思い、一生懸命話をしたりもしました。でも、事態は動きません。解決できません。

 

 放課後何度も話し合いを重ねましたが、その話し合いをいつもじっと聞いていただけの二人の女子がいました。でも、ある日の下校後、その2人は一緒にその子に電話をし、「明日はずっと私たち二人が一緒にいるから、だから学校においでよ。心配しなくて大丈夫だよ。朝も一緒に行こう」と伝えたのです。事態は動きました。どちらかといえばおとなしい二人の女子でしたが、二人は本当にその言葉通り毎日行動し、その後その3人は卒業まで、そして大人になっても大切な友人となりました。卒業して久しぶりに私がその3人とあったのは、その渦中だった女の子の結婚式でした。

 

 

 皆さんの中にも、メールやラインで、温かい言葉を送ってもらい、それが一筋の光になり、勇気を出して一歩踏み出せたということもあるでしょう。どんどん進歩している、どんどん便利になっている物にあふれた世界ですが、それをどう使うかということは、自分がどんな人間として、どういう風に他者と関わっていきたいのか、どんな人間になりたいのかということを表す、とっても大きなことなのだと思います。

 

 私が担任していた生徒たちから学んだことは、「自分が本当にそうした方がよいと思って踏み出すことは、助けようとする相手だけではなく、自分自身も自分らしく解放されることなのだ」

 「誰かがはずされる集団は、はずされていない人にも不幸な集団なのだ」ということでした。

 

 

 人は誰かとともに生きることなしには生きてはいけないです。必ず誰かに支えてもらい、そして誰かを支える力も持っています。それとともに、自分は誰とも同じではない、たった一人のかけがえのない自分であること、神様は等しく愛して下さっていることを忘れずにいたいです。

 

 自分を愛するように他者を愛すということの意味を、共に考えていきたいと思っています。

Gft0029026_2

---------------------------------

小6対象入試問題体験会 11/25(土) 9:00 要予約
 並行して学校説明会開催

第5回学校説明会 12/16(土) 10:30 予約不要

水曜ミニ説明会 15(水) ,22(木),29(木)10:00 要予約

帰国生入試12/23(土祝) 12/1からWeb出願受付開始 

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

2017年11月13日 (月)

収穫感謝礼拝のおすそわけ

Img_6926

学院小学校が、収穫感謝礼拝を行ない、そこで持ち寄った果物を中学校にプレゼントしにやってきてくれました。

中学校では、明日、収穫感謝礼拝を行ないます。

---------------------------------

小6対象入試問題体験会 11/25(土) 9:00 要予約
 並行して学校説明会開催

第5回学校説明会 12/16(土) 10:30 予約不要

水曜ミニ説明会 15(水) ,22(木),29(木)10:00 要予約

帰国生入試12/23(土祝) 12/1からWeb出願受付開始 

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

2017年11月12日 (日)

中学サッカー部 新人戦結果報告2

11月11日(土),合唱コンクール直後の試合でしたが,対馬堀中学校戦に1-0勝利し,公式戦初勝利をおさめることができました。

詳しくはサッカー部のブログをご覧ください。

111_2

---------------------------------

小6対象入試問題体験会 11/25(土) 9:00 要予約
 並行して学校説明会開催

第5回学校説明会 12/16(土) 10:30 予約不要

水曜ミニ説明会 15(水) ,22(木),29(木)10:00 要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------