学院生活

2021年12月24日 (金)

燭火礼拝(キャンドルライトサービス)

12月24日、クリスマス・イブとなりました。

13日(月)の夕方、大チャペルで行われたオール横須賀学院の行事 “燭火礼拝”(キャンドルライトサービス)をご紹介します。

礼拝の中で中高ハンドベルクワイアが“The First Noel”(最初のクリスマス、ノエルはもとはフランス語でNoël「クリスマス」の意味)を演奏しました。キレイなベルの音色がチャペル内にひびきました。

また、礼拝の準備から司式、点火、献金のお祈り、案内等、中学・高校キリスト教青年会が奉仕をしてくれました。

感染症予防のため昨年と同じように一般公開はせず、また、例年より短い時間でしたが、ロウソクを手に礼拝を守りました。来年の燭火礼拝はクリスマスの讃美歌をみんなで歌えたら嬉しいな、と思います。

2021121301c2021121303b

2021121302a




----------------------------------
第5回学校説明会&入試問題体験会(2) 1/8(土)9:00 予約はこちらから 

おもしろ科学体験塾 1/22(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2021年12月21日 (火)

中学校 学校説明会

11日(土)におこなわれた中学校説明会の様子です。

横須賀学院のキリスト教教育を中心にご説明いたしました。オープニングではハンドベルクワイアがご参加くださった皆さまをクリスマスキャロルの音色でお迎えしました。また、中学校での生活の様子を生徒がご紹介し、校内見学も実施いたしました。

次回の学校説明会は1月8日(土)に小学校6年生対象の入試問題体験会と並行して開催いたします。11月に行った第3回学校説明会&入試問題体験会(1)と同一の内容での実施です。入試問題体験会は席数限定ですので,お早めにお申し込みください。

2021121101a2021121104a











----------------------------------
第5回学校説明会&入試問題体験会(2) 1/8(土)9:00 予約はこちらから 

おもしろ科学体験塾 1/22(土)13:00 12/22予約受付開始

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2021年12月20日 (月)

第59回メサイア公演

12月17日(金)午後、“第59回横須賀学院クリスマス音楽会(メサイア公演)”が、よこすか芸術劇場で行われました。
昨年度の第58回メサイア公演は残念ながら感染症予防のため中止となりました。
今回は、コロナ感染予防の観点から制約も多く、劇場内の前の方を空席にしたり、生徒の座席間も空席を設ける等、感染症対策に工夫をしながら、また、保護者、一般の方のご来場を遠慮していただき横須賀学院生徒・職員に限定しての開催となりました。

“メサイア”は1741年にヘンデルが作曲したもので、聖書をもとに、救世主メシア(イエス・キリスト)の誕生(降誕)から十字架につけられて人々の救い主となり、復活されるまでを歌いあげた大曲です。その中の一曲“ハレルヤコーラス”は知られています。

初めて舞台に立つ高校1,2年生の聖歌隊員は、とても緊張したのでないでしょうか。とてもキレイな歌声がひびきました。

2021121701a2021121702a

2021121703a2021121704a





















----------------------------------
第5回学校説明会&入試問題体験会(2) 1/8(土)9:00 予約はこちらから 

おもしろ科学体験塾 1/22(土)13:00 12/22予約受付開始

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2021年12月10日 (金)

クリスマスの飾りを作ろう

横須賀学院はクリスマスシーズンを迎えています。
学事暦の関係で、小学校と高校はクリスマス特別礼拝をすでにささげ、中学校は来週となります。

先月11月25日(木)には、クリスマスシーズンを前に、学院セミナリオ・ハンドメイド講座「クリスマスの飾りを作ろう」が行われました。
恵泉女学園大学の本多洋子先生のご指導により、生徒たちは“キャンドルスタンド”や“アドベントクランツ”を作りました。
「キャンドルスタンド」を作った生徒は「松ぼっくりにハリガネを通すのがむずかしかったです。最初にわたをつける時、どのように見えるかを工夫しました」「サンタさんと雪だるまをどこにつける工夫しました」と話してくれました。
また、“アドベントクランツ”を作った生徒は「全体の見え方、木のバランスを考えながら作るのが難しかったです」、「大きいリボンなどの飾りをつけたらはなやかになり、作っていて楽しかったです」と話してくれました。 

アドベントクランツは、校内の大チャペル、小チャペル、来客・職員玄関に飾ってあります。

012021120901a022021120902a

032021121001a042021121002a052021112501a

062021112502a072021112503a082021112504a







































----------------------------------
第5回学校説明会&入試問題体験会(2) 1/8(土)9:00 予約はこちらから 

おもしろ科学体験塾 1/22(土)13:00 12/22予約受付開始

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2021年12月 8日 (水)

卒業アルバム撮影

高校は昨日から期末試験がはじまりました。中学は一足早く昨日期末試験を終え、ホッとした様子の生徒が多くみられました。

中学では試験後、卒業アルバムの学年写真、クラブ写真を撮影しました。少しずつですが、卒業に向けて準備を進めています。写真は大チャペルでの学年集合写真、家庭科部、美術部、駅伝メンバー、陸上部、サッカー部のようすです。
美術部の写真は美術室で撮りました。美術部員の後の壁の絵は卒業記念制作として2019年3月に中学校を卒業した生徒たち(中学67期)の制作したものです。その生徒たちは現在高校3年生、高校生活最後の試験に臨んでいます。

2021120701a2021120702a

2021120703b2021120704a

2021120705a2021120706a































----------------------------------
第4回学校説明会 12/11(土)10:00 予約はこちらから

第5回学校説明会&入試問題体験会(2) 1/8(土)9:00 予約はこちらから 

おもしろ科学体験塾 12/11(土)13:00予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2021年11月17日 (水)

収穫感謝礼拝

横須賀学院では今週から来週にかけて、小学校、中学校、高校(学年ごと)でそれぞれ収穫感謝礼拝をささげています。

収穫感謝に合わせて、中学、高校では一人一合のお米の持ち寄りを呼びかけています。集まったお米は、様々な事情により野宿や日雇い労働をされている方々の食事支援を“寿町”(ことぶきちょう、横浜市中区)と“山谷”(さんや、東京都台東区)で行っている団体におおくりする予定です。

私たち自身も大変なことがありますが、困難な状況にある人たちのことを心に留め、私たちに与えられたものを分かち合いたいと思っています。

2021111701a2021111702a











----------------------------------
第4回学校説明会 12/11(土)10:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 11/17,24,12/1(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 12/11(土)13:00予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2021年10月29日 (金)

北海道体験学習 最終日

北海道体験学習現地レポート5日目,最終日です。

午前中は三笠ジオパークの見学をしました。三笠市は日本の近代化や北海道開拓を支えた炭鉱により発展した町です。はじめに博物館学芸員の方から講演を伺い,その後2グループに分かれて,博物館と野外博物館の見学を交互に行いました。三笠市立博物館では化石や地質について,また三笠市の歴史について説明していただきました。野外博物館では班毎にガイドさんに案内していただき,石炭が含まれている5000万年前の地層や,化石が見つかる1億年前の地層などを散策しながら見学しました。

三笠市の歴史や街づくりについて学びながら、自分が出来る持続可能な活動について考える、とても良い機会となりました。

5日間の北海道の旅,さまざまなテーマの学びを深めることができ,実り豊かな体験学習となりました。生徒たちも皆元気に充実した時を過ごすことができました。

19時前に羽田空港に無事到着し解散いたしました。

1_22

34

56

78





































----------------------------------
第3回学校説明会・入試問題体験会 11/13(土)9:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 11/10,17,24(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 11/13(土)13:00予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2021年10月28日 (木)

北海道体験学習 4日目

北海道体験学習現地レポート4日目です。

虹がかかる下で4日目の行程をスタートしました。時折雨が降ったり,陽がさしたりを繰り返す一日でした。

午前中は北海道大学を留学生の方と巡るキャンパスツアー。各班に1人の海外留学生がついて、英語で積極的に会話する姿がありました。お昼ご飯はキャンパスの食堂で、案内してくださった留学生と一緒にいただきました。

午後からは円山動物園を訪れて「ゾウから教わる森の大切さ」をテーマにSDGs学習をいたしました。講演を伺った後,グループに分かれてゾウ舎の見学,アジア象の生態や環境について学びました。

その後は、現アナハイムエンゼルスの大谷翔平選手も活躍したプロ野球北海道日本ハムファイターズと,サッカーJリーグ北海道コンサドーレ札幌の本拠である札幌ドームを訪れました。スタジアムの見学と共に展望台からの景色も楽しみました。

いよいよ明日は最終日です。最後まで良い学びをして一生の思い出に残る体験学習にしたいと思います。

1_22_2

3_24_2

5_26_2

78

910

1112

365d5023df334e74a0842fa65a01fb01_20906b7846073446d9ae91e4d6f0abcf3



























































----------------------------------
第3回学校説明会・入試問題体験会 11/13(土)9:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 11/10,17,24(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 11/13(土)13:00予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2021年10月27日 (水)

北海道体験学習 3日目

北海道体験学習現地レポート3日目です。

昨日は函館から札幌までの移動もありましたが、みんなしっかりと睡眠・食事を取り、今日も朝から全員元気な姿で1日を始めました。
朝方の曇りも晴れて、清々しい天候となった3日目は班別自主行動です。札幌周辺や小樽市内観光、ノーザンホースファームなど、各班で作成した見学地を訪れ、満喫して、全班が帰着予定時刻までには笑顔で戻ってきました。しっかりと行動できる生徒達を、あらためて誇りに思います。ただ、自由行動だったこともあり、なかなか生徒たちに出会えなかったのが残念でした…。

S__28090373S__28090374

S__28090376S__28090377

S__28090379S__28090381


























----------------------------------
第3回学校説明会・入試問題体験会 11/13(土)9:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 11/10,17,24(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 11/13(土)13:00予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2021年10月26日 (火)

北海道体験学習 2日目

北海道体験学習現地レポート2日目です。

函館を朝7時30分に出発して,札幌まで長い移動の日となります。途中,紅葉真っ盛りの洞爺湖では遊覧船に乗って有珠山と洞爺湖の素晴らしい景色を堪能し,その後昼食をいただきました。

午後は白老町に移動して昨年新しく作られた「民族共生象徴空間」ウポポイを訪れました。国立アイヌ民族博物館を見学し,アイヌ文化・歴史について学びました。

12

34

56

78
































----------------------------------
第3回学校説明会・入試問題体験会 11/13(土)9:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 11/10,17,24(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 11/13(土)13:00予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------