学院生活

2021年10月25日 (月)

北海道体験学習 1日目

高校2年生一貫コースの北海道体験学習現地レポート1日目です。

朝早い集合でしたが、全員が予定通りに揃い、いよいよ体験学習が始まりました。約1 時間のフライトで函館に到着。気温は18℃、穏やかな晴天にも恵まれて予定表通りに初日の行程を、みんな元気に終えました。真っ青な空と綺麗な紅葉、世界3大夜景にも感動して、大満足の初日を終えています。明日は札幌まで移動します。

S__27877387S__27877388

S__27877411S__27877414

S__27877417S__27877418



























----------------------------------
第3回学校説明会・入試問題体験会 11/13(土)9:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 11/10,17,24(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 11/13(土)13:00予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2021年10月12日 (火)

オンライン楠木祭の紹介5

楠木祭(くすのきさい、文化祭)が9月25日(土)に学内関係者を対象にオンラインで行われました。
参加団体は事前に収録したスライド・動画配信か、当日のライブ中継のどちらかで工夫をこらして作品や活動の紹介、発表等を行いました。その様子を何回かに分けてご紹介しています。

今回は5回目、“当日のライブ中継~3~”です。

(24)は高校理科学部です。
“お家ではなかなか出来ない実験を皆さんにお届けしたい”と思い、液体チッ素を使った実験の様子をライブ配信しました。リハーサルの時のようにはうまくいかないことがあったり、やり直しのきかないライブ中継ということもあり、メンバーはヒヤヒヤしながら、楽しそうに実験していました。理科室では写真のように撮影は進みました。
242021092533a

(25)~(28)は高校軽音楽部の様子です。
「SUKAROCK2021」というタイトルで、いくつものバンドに分かれて演奏を中継しました。無観客でしたが、迫力のある演奏でした。高校3年生にとってはラストステージ、昨年度より披露の場がほとんどなく、また練習も満足にできない状況でしたが、できる限りに準備をして、今回のステージを迎えました。

252021092550a262021092555b

272021092552a282021092554a






















※ライブハウスのように見えるこの場所は昨年(2020年)10月まで食堂でした。昨年10月、1号館中庭にカフェテリアができたため、今はホールとして色々な活動に使用されています。
歴史をさかのぼると、横須賀学院創立前の青山学院横須賀分校時代、また、1950年の横須賀学院創立以来の最初の礼拝堂(チャペル)はここにありました。1950年6月9日の開院記念式もこの場で行われました。

----------------------------------
第3回学校説明会・入試問題体験会 11/13(土)9:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 11/10,17,24(水)10:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2021年9月29日 (水)

オンライン楠木祭の紹介 1

楠木祭(くすのきさい、文化祭)が9月25日(土)に学内関係者を対象にオンラインで行われました。

参加団体は事前に収録したスライド・動画配信か、当日のライブ中継のどちらかで工夫をこらして作品や活動の紹介、発表等を行いました。その様子を何回かに分けてご紹介します。

 

1回目は、“スライド・動画配信~1~”です。

 (1)(2)の写真は高校書道部です。
楠木祭に向けて、1,2,3年生でそれぞれちがう作品を作りました。作品を事前に完成させ、撮影し、楠木祭当日にはスライド動画で紹介しました。部員のコメントの書かれたものもありました。

 12021092595b22021092596b











(3)~(8)は高校華道部の活動の様子です。

事前に花を生けている動画と、それぞれが制作した作品をおさめた写真を配信し、活動の様子や作品を紹介しました。活動の撮影風景とiPadに映っている作品はそれぞれ高校3年生です。

32021092405b42021092406b

52021092585d62021092586d

72021092587d82021092588d































----------------------------------
10月9日学校説明会 10/9(土)10:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 10/6,13,20(水)10:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2021年9月25日 (土)

楠木祭

毎年9月下旬に横須賀学院全体の行事として“楠木祭”(くすのきさい、文化祭)が行われています。
昨年度は感染症のため中止となりました。今年の楠木祭は感染症予防対策のため、中高のみで主に文化部等の発表を中心に、本日、学内関係者を対象にオンラインで行われました。
写真は中学校企画の“中学校ピアノソロフェスティバル”の様子です。中学1~3年生の計6名がとてもキレイな演奏を聴かせてくれました。いつもとはまたちがった、真剣に取り組む表情がとても印象的でした。

2021092501a2021092502a

2021092504a2021092505a





















----------------------------------
10月9日学校説明会 10/9(土)10:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 10/6,13,20(水)10:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2021年9月22日 (水)

世の光プロジェクト

夕闇の正門付近を照らすイルミネーションです。高校のスクールモットー“Talent&Mission”(~賜物[たまもの]を活かし、使命を担う~)と、夏の代名詞“ヒマワリ”の写真が、夕方以降正門付近に映し出されています。
高校65期生・中学66期生(2018年3月卒業)、高校68期(2021年3月卒業)の卒業記念品として学校に寄贈、設置されたものです。「LEDゴボプロジェクター」が校内三か所で夜のキャンパスを照らしています。
この企画全体を、聖書の言葉より「世の光プロジェクト」と呼んでいます。映し出されるものは、クリスマスやイースター、学校行事前や季節によって変わります。(高い位置からの写真2枚で白く映っているものは、建物の柱等です)

 

2021092201a2021092202a

2021092203a2021092204a





















----------------------------------
10月9日学校説明会 10/9(土)10:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 10/6,13,20(水)10:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2021年9月16日 (木)

大チャペル入口

大チャペルの入口です。

横須賀学院の建学の精神「敬神・愛人」のもととなっている聖書の言葉が、新約聖書の言語、ギリシャ語で刻まれています。

向かって左側が①で、「あなたの神である主を愛しなさい」(アガペーセイス キュリオン トン セオン スー)です。

右側が②で、「あなたの隣人を愛しなさい」(アガペーセイス トン プレーシオン スー)で、マルコによる福音書12章に由来します(マタイによる福音書22章、ルカによる福音書10章にもほぼ同じ文章があります。なお、ルカによる福音書では、この後、比較的知られた「善いサマリア人」の話が続きます)①と②より「敬神・愛人」となります。

※②について、聖書の原文では、この後に「あなたのように(自分のように)」と続き、「隣人を自分のように愛しなさい」となります[新共同訳聖書、日本聖書協会]。

012021091610a020120210901b

030220210901b042021091611a





















----------------------------------
10月9日学校説明会 10/9(土)10:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 10/6,13,20(水)10:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2021年9月14日 (火)

分散登校

中学、高校共に感染症拡大防止のため、オンライン授業と一部分散登校で授業等を行っています。

中学は学年別の登校日で、今日は中3が登校しました。写真は今日の中3の様子で、一クラスを半分に分け、二教室に分かれて入室しています。

高等学校は各生徒は1週間に1日登校日が設けられ,当校生徒と在宅生徒のハイブリッド授業,または完全オンライン授業での実施です。

明日は高1、高2各学年の半分の生徒と、中2生徒が登校予定です。

20210914013a

----------------------------------
10月9日学校説明会 10/9(土)10:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 10/6,13,20(水)10:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2021年9月 8日 (水)

オンラインでの学年集会・授業

感染症拡大防止のため、オンライン授業と一部分散登校で授業を実施しています。
中学校ではLHRをオンラインでの学年集会を行いました。オンライン授業もさまざまな形で行われています。教職員も知恵を出し合い、試行錯誤しながら取り組んでいます。

20210908011a20210908020907a












----------------------------------
10月9日学校説明会 10/9(土)10:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 9/15,22,29(水)10:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2020年11月19日 (木)

ポスターセッション

中学2年の理科の授業で、データサイエンスをテーマに横須賀誘致のポスターを1クラス6グループに分かれ、それぞれ作りました。

今日の1時間目にその発表を10月に新装なった学院カフェテリア(仮称)で行いました。

「記事の内容調べに時間がかかりましたが、絵を使って見た目に工夫をしました。楽しかったです」「キャッチコピーを考えるのに時間がかかりました。書く時に自分の言葉で書くようにしたので、思っていたより時間がかかりました」「掲示する資料を調べたり、キャッチコピーを考えるのが苦労しました」「美術部がいるので目をひく絵を描くことや、読みやすい文章を心がけました」と中学2年生が言っていました。

また、「このポスター発表を通して、自分の通っている地区のことを少しでも知ってほしいと思います」と担当教諭が言っていました。

Img_5677_01Img_5680_02

2020111901a2020111902a






















---------------------------------------
第4回学校説明会 12/12(土)13:00〜 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 12/2(水)10:00〜 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 12/12(土) 13:00~ 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年2月14日 (金)

マラソン大会

「中学校マラソン大会」が、海の公園(横浜市金沢区)で行われました。周回コースを女子1周(3500m)、男子2周(6200m)を走りタイムを競いました。
女子1位は2年のTさん、タイムは14分5秒でした。男子1位は3年のWさん、タイムは20分50秒で、今までの記録を40秒も縮める6年ぶりの記録更新となり、歴代1位となりました。
応援にお越しくださいました保護者の皆さま、どうもありがとうございました。中学校マラソン大会の様子はあらためてホームページ上に写真が掲載される予定です。

2020021401a2020021402a

2020021403a2020021404a





















---------------------------------------

2021年度入試第1回学校説明会 3/14 (土) 13:00~14:30  申込受付中

おもしろ科学体験塾 in 横須賀学院 2/29(土)13:00~16:00  申込受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------