行事

2016年5月26日 (木)

中2清里自然教室 3

今日は様々な作業をしました。トレイルの補修をしたり、階段を直したり、ちょっとした灌漑のための補修などをしました。また、天然記念物ヤマネの調査・観察をしました。ビッグニュースです。あるグループがヤマネを発見しました!

そして夜は焚き火をしてマシュマロを焼いた後、ナイトハイクをしました。今日は霧の深い夜でした。その夜の中、森の入口まで歩き、懐中電灯を消してひとりきりの時間を過ごしました。みんな初めての経験に、怖さと同時に多くの発見をしました。

これから最後の夜を過ごします。明日、みんなの元気な顔を楽しみにしていて下さい。

Thumb_p5266624_1024Thumb_p5266659_1024

Thumb_p5266664_1024Thumb_p5266676_1024

Thumb_p5266715_1024Thumb_p5266719_1024


































---------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜ミニ説明会 6/1(水),8(水) ※要予約

体育祭 6/18(土) ※要予約

---------------------------------

2016年5月25日 (水)

中3沖縄自然教室 2

中3の沖縄自然教室の2日目は海で過ごす一日です。

本当最南部にある大渡浜海岸で,午前中はシュノーケリング体験をしました。少人数に分かれてインストラクターの方から手ほどきを受けながら,リーフ内で魚たちやサンゴについて学びました。手の届きそうな所を泳ぐさまざまな魚に,生徒たちは歓声を上げていました。

引き潮となる午後は,午前中に泳いだ海が干上がった磯,イノーを観察しました。あちこちに現れたタイドプールの生き物を,琉球大学の学生の皆さんがグループごとについて,詳しく楽しく解説してくださいました。実際に手にとって触ってみたり,貴重な体験をしました。また,養殖サンゴの植え付けをして,サンゴの海を守る活動のお手伝いもさせていただきました。

雨の予報に雨具を持って覚悟して出かけた朝でしたが,幸い天気にも恵まれ,終日海で過ごした生徒たちは日焼けで真っ赤なった顔が充実感でいっぱいでした。

ここで紹介しきれないたくさんの写真を本校ホームページでご紹介いたしております。どうぞご覧ください。

Dscn3065Dscn3088

Dscn3123Dscn3130

Dscn3141Dscn3157

Dscn3181Dscn3183

Dscn3187Dscn3191

Dscn3165Dscn3171






















































---------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜ミニ説明会 6/1(水),8(水) ※要予約

体育祭 6/18(土) ※要予約

---------------------------------

中2清里自然教室 2

朝は礼拝から始まりました。

午前中は食について学びの時間があり、バター作りをしました。その後 鳥原平へ移動して農業体験をグループに分かれてしました。ジャガイモの苗を植え、種を植え、雑草を除去など様々な体験をしました。そして全員で田んぼで田植え体験をしました。

みんな元気です。

Thumb_p5256540_1024Thumb_p5256561_1024

Thumb_p5256560_1024Thumb_p5256573_1024Thumb_p5256601_1024

Thumb_p5256600_1024































---------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜ミニ説明会 6/1(水),8(水) ※要予約

体育祭 6/18(土) ※要予約

---------------------------------

2016年5月24日 (火)

中2清里自然教室 1

中学2年生は清里へ自然教室に来ています。

往路はすべて順調で、余裕を持って到着することができました。

聖アンデレ教会で開会礼拝を守った後、キャンプ場へ移動して、環境教育レンジャーさんたちと散策を行い、自然の中で多くの発見に出会いました。

Thumb_p5246450_1024Thumb_p5246455_1024

Thumb_p5246467_1024Thumb_p5246477_1024

Thumb_p5246511_1024Thumb_p5246528_1024





















---------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜ミニ説明会 6/1(水),8(水) ※要予約

体育祭 6/18(土) ※要予約

---------------------------------

中3沖縄自然教室 1

本日から中学3年生の沖縄自然教室が始まりました。

早朝羽田空港に集合し,昼前に那覇に到着いたしました。本日は平和学習の1日ということで,平和祈念公園の「平和の礎」と「沖縄県立平和祈念資料館」を見学しました。熱い日射しの中,沖縄戦で亡くなった方々のお名前が刻銘された「平和の礎」を歩きながら,71年前の沖縄戦の惨状を思いました。

その後,「ひめゆり平和祈念資料館」では学芸員の方のお話しを伺い,事前学習で学んだ『わたしのひめゆり戦記』を書かれた宮良るりさんの証言と学徒隊としての足跡,その後の歩みについて学びました。

心重くなることを学びながら,沖縄戦の実相に目を背けることなく,平和のリレーを受け継ぐ者として生徒たちも大きな気づきが与えられたことと思います。

Img_1473Img_1472

Img_1474Img_1475

Img_1476Img_1483

Img_1480

Img_1481





























---------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜ミニ説明会 6/1(水),8(水) ※要予約

体育祭 6/18(土) ※要予約

---------------------------------

2016年5月 2日 (月)

縦割り遠足

中学校の遠足は全学年の縦割りで実施しています。中学3年生がリーダシップを取り,学年を超えた繋がりを深めて,6月の体育祭に向かいたいとのねらいもあります。

今年の遠足は,千葉県のマザー牧場で「宝探し」でした。ここ数年間行っている「宝探し」ですが,今年は難易度が高く,多くのチームがダミーのポイントに引っかかってしまい,正解することができたのは生徒28チーム中4チームのみで,教師チームも3つともクリアできませんでした。

昼食はみんなで一緒にジンギスカンを頂きました。天候にも恵まれ,連休中ですが渋滞もあまりなく,良い遠足デーとなりました。

Dsc_0282_590_2 Dsc_0283_591

Dsc_0287_592 Dsc_0290_598

Dsc_0296_593 Dsc_0314_595

Dsc_0322_597 Dsc_0327_596































---------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜ミニ説明会 5/11(水),18(水) ※要予約

---------------------------------

2016年4月 6日 (水)

第67回入学式

満開の桜と青空のもと,第67回中学校入学式が行われました。

昨日の始業式から新年度は始まっていましたが,新しく77名の新入生を迎えて3学年が揃いました。入学式後には,新入生一人ひとりに校長先生から校章が手渡され,紹介されました。生徒会副会長の司会で新入生を歓迎する対面式が行われ,新入生代表のMくんによる堂々とした挨拶,生徒会長からの歓迎の辞が披露されました。

式後には保護者の方々と一緒に記念写真を撮影。きれいな桜の花と青空が祝福しているようです。

Dscn4611_566_2Dscn4615_568

Dscn4622_567Dscn4629_569

Dscn4645_570Dscn4658_571

Dscn4664_572Dscn4668_573

Dscn4675_574Dscn4683_575

Dscn4684_576Dscn4686_577






















































---------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
2016神奈川県私立中学校相談会に参加します 4/29(金) パシフィコ横浜
---------------------------------

2016年3月17日 (木)

第64回中学校課程修了式

穏やかな春の陽射しのもと中学校課程修了式が行われました。中学3年生87名が一人ひとり校長先生から卒業証書を受け取りました。ほとんどの生徒は4月から学院高校生となりますが,義務教育課程を終える,大切な節目となりました。

Dsc_0115_555 Dsc_0130_556

Dsc_0156_557Dsc_0165_558

Dsc_0189_560Dsc_0199_561




























---------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

2016年3月 2日 (水)

マラソン大会

2月19日(金)に横浜市金沢区「海の公園」で開催された中学校マラソン大会。当日は穏やかな春の陽気で,眩しい陽光のもと健脚を競いました。

しかし,翌週からインフルエンザの流行に翻弄されて,学校での表彰の機会を逸しておりましたが,本日ようやくチャペル礼拝後に男女とも10位までの選手の表彰をしました。

Dsc_0808_539Dsc_0738_541

Dsc_0772_542Dsc_0778_540

Dsc_0798_538Dsc_0040_543






















---------------------------------
2017年度入試 第1回学校説明会 3/12(土)13:30〜 予約不要

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
---------------------------------

2016年3月 1日 (火)

第63回高等学校卒業式

3月の抜けるような青空のもと,本日第63回高等学校卒業式が行われました。369名の卒業生たちがこの学び舎を巣立っていきました。

先週の2月24日(水)から1カ月ぶりに登校した高校3年生は,阿部志郎元横須賀学院理事長の卒業礼拝や,福音歌手森祐理さんをゲストのお招きしての卒業修養会を経て,本日の卒業式を迎えました。

校長から一人一人に手渡される卒業証書,受け取る横顔は誇りに満ちていました。4月からのそれぞれの新しい道に祝福が豊かにありますようにお祈りいたします。

Dsc_0950_522Dsc_0952_523

Dsc_0037_02_534Dsc_0961_524

Dsc_0962_525Dsc_0973_527

Dsc_0979_529Dsc_0988_530

Dsc_1017_531Dsc_0007_02_532

Dsc_0025_02_533Dsc_0831_519Dsc_0848_520Dsc_0867_521























































---------------------------------
2017年度入試 第1回学校説明会 3/12(土)13:30〜 予約不要

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
---------------------------------