学院生活

2022年12月13日 (火)

燭火礼拝(キャンドルライトサービス)

12月13日(火)16:00~17:00、大チャペルにて横須賀学院燭火礼拝(キャンドルライトサービス)が行われました。説教は「別の道」と題して梅田怜奈聖書科教諭が行いました。誕生した主イエスと出会った後、東方の博士達が、帰り道として選んだ別の道のお話を通して、礼拝に出席している会衆全体に、この瞬間の主イエスとの出会いについて語りかける温かなお話でした。多数の、児童・生徒、保護者の皆様・教職員が共に礼拝を守る事ができました。
奉献されたパイプオルガンの音色とハンドベルクワイアによる奉鐘「Chiristmas Bell Rejoicing」が響き渡りました。ロウソクの暖かな光に照らされたチャペルで守る礼拝は、忙しさの中にあって心安らぐ、またクリスマスの喜びをかみしめる豊かな時となりました。

【クリスマス諸行事について】
感染症予防のため、大変残念ですが一般公開はしておりません。詳細は以下をご覧ください。
(横須賀学院HPトップ画面の「キリスト教諸行事」に掲載されています)
 https://www.yokosukagakuin.ac.jp/christ-gyouji/

2022121301b62022121304b6










----------------------------------

水曜ミニ説明会     今年度は終了しました

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年12月 8日 (木)

中学の礼拝(本日の礼拝より奏楽にパイプオルガンを用いています)

中学は昨日期末試験が終わり結果指導日(試験返却日)、高校は期末試験三日目でした。

写真は中学の今日の礼拝風景です。先日(12/5)、横須賀学院創立70周年記念事業のパイプオルガン奉献式が行われました。本日の礼拝より奏楽にパイプオルガンを用いています。今日の讃美歌は“96番”(「エサイの根より 生[お]いいでたる」、アドベントの讃美歌)、聖書はマルコによる福音書12章29~31節(横須賀学院の基本精神[建学の精神]である「敬神・愛人」のもとなっている聖書箇所)でした。講壇上のアドベントクランツのロウソクに火がともっています。

2022120802b6









----------------------------------

第4回学校説明会    12/10(土)10:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会  年内は終了しました

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年12月 7日 (水)

12月の月間聖句

中学は期末試験最終日、高校は二日目でした。寒いですが、天気の良い一日となりました。

 12月の月間聖句が大チャペル前に掲示されています。今月は「神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである」(新約聖書・ヨハネによる福音書3章16節、日本聖書協会『新共同訳聖書』)です。この聖句は、「小聖書」、「聖書の中の聖書」と言われることがあります。また、学院ではクリスマスページェント(イエス・キリスト降誕劇)の最後に読まれる聖句です。

【クリスマス諸行事について】感染症予防のため、大変残念ですが一般公開はしておりません。詳細は以下をご覧ください。(横須賀学院HPトップ画面の「キリスト教諸行事」に掲載されています
https://www.yokosukagakuin.ac.jp/christ-gyouji/

2022120701a62022120704a6









----------------------------------

第4回学校説明会    12/10(土)10:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会  年内は終了しました

おもしろ科学体験塾 12/10(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年12月 2日 (金)

中学・期末試験、学院の取り組み(横須賀学院セミナリオ)

2学期もまとめの時期となりました。中学は今日から、高校は来週火曜日(6日)から期末試験です。中学、高校ともに四日間です。

寒くなってきましたので、皆さま体調管理にお気をつけください。

◆横須賀学院科学教育センターの課外教育プログラム「横須賀学院セミナリオ」の取り組みを、読賣新聞オンラインでご紹介いただきました。どうぞご覧ください。

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/support/information/CO036477/20221122-OYT8T50007/

 【パイプオルガンについて】下の横須賀学院HPトップ画面よりご覧くだださい。

https://www.yokosukagakuin.ac.jp/

2022120204b62022120212a6










----------------------------------

第4回学校説明会    12/10(土)10:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会  年内は終了しました

おもしろ科学体験塾 12/10(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年11月29日 (火)

横須賀学院セミナリオ

11月18日(金)に行われた学院セミナリオでの写真です。“机上旅行を作ろう”というテーマで、本校教員により行われました。参加者は厚い時刻表に初めてふれ、新鮮な経験となったようです。

 【横須賀学院セミナリオの報告】下の横須賀学院高等学校 “ NEWS(お知らせ) ”をご覧ください。

https://hs.yokosukagakuin.ac.jp/

 【パイプオルガンについて】下の横須賀学院HPトップ画面よりご覧くだださい。

https://www.yokosukagakuin.ac.jp/

2022111802a6_2









----------------------------------

第4回学校説明会    12/10(土)10:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 11/30(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 12/10(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年11月25日 (金)

クリスマスツリー点灯式

本日夕方、横須賀学院のクリスマス行事の始まりとなる“クリスマス・ツリー点灯式”が行われ、正門にあるもみの木にあかりがともりました。クリスマスを待つアドベント(「待降節、たいこうせつ」とも言い、正式には11/27の日曜から)、クリスマスシーズンに入りました。新型コロナウィルス感染症予防のため、昨年と同様、一般公開は行わず、全体の時間を短くした点灯式となりました。点灯式の司式、聖書朗読、奏楽、点灯係は中学生、高校生が担当しました。点灯式の様子は、またあらためてご紹介する予定です。

 ※クリスマス諸行事は感染症予防のため、大変残念ですが一般公開はしておりません。詳細は以下をご覧ください。

https://www.yokosukagakuin.ac.jp/christ-gyouji/

(横須賀学院HPトップ画面の「キリスト教諸行事」に掲載されています)

【パイプオルガンについて】下の横須賀学院HPトップ画面よりご覧くだださい。

https://www.yokosukagakuin.ac.jp/

2022112501a8_22022112502a8










----------------------------------

第4回学校説明会    12/10(土)10:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 11/30(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 12/10(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年11月21日 (月)

中学・合唱祭

コロナ禍のため二年間(2020年度、2021年度)中止となっていた中学校合唱コンクール、今年は感染症予防に細心の注意を払いながら、“合唱祭”というスタイルに変えて、先週土曜日(11/19)に実施することができました。クラスごとに練習してきた合唱曲1曲を合唱祭当日に音楽室で撮影し、後日鑑賞します。特に中学3年生は、中学での最初で最後の行事、クラスで力を合わせて臨みました。制限の多い中、マスクをしての短期間の練習と撮影でしたが、その取り組む姿がとても大きく見えました。

【パイプオルガンについて】下の横須賀学院HPトップ画面よりご覧くだださい。

https://www.yokosukagakuin.ac.jp/

2022111900a62022111903a6










----------------------------------

第4回学校説明会    12/10(土)10:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 11/30(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 12/10(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年11月18日 (金)

横須賀学院セミナリオ

先週から今週にかけて行われた“横須賀学院セミナリオ”のうち、二つをご紹介します。

左側は11/9(水)に行われた「ヘルスケアとゲームの接点から考える医療の未来」で、東京医療保健大学の今泉先生が担当してくださいました。「自転車をこぐゲームをしました。ゲームがスポーツになることを知りました」「医療系に興味があります。医療は医療で独立するのではなく、文化や自分にできる事のすりあわせが求められているのだなと思いました」とは参加者の感想です。

右側は11/16(水)に行われた「カウンセラーになりたいっ!」で、本校の芹田カウンセラーが担当しました。

◆◆横須賀学院セミナリオってなに?◆◆

放課後に大学や研究所の方などをお招きして出張講義を受講したり、長期休暇などに大学などを訪問して研究体験をする、横須賀学院独自の課外教育プログラムです。学内教員による学院セミナリオも予定しています。また、本年度より「総合的な探究の時間」に連携し、半年、または一年間をかけて一つのテーマを学び、深める課題探究型セミナリオもスタートしました。コロナ禍になる前、横須賀学院セミナリオは保護者の方や学外の方にも参加を呼びかけていましたが、昨年度に続き現在は学院生のみの対象となっています。

【パイプオルガンについて】下の横須賀学院HPトップ画面よりご覧くだださい。

https://www.yokosukagakuin.ac.jp/

2022110901a62022111601a6











----------------------------------

第4回学校説明会    12/10(土)10:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 11/30(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 12/10(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年11月15日 (火)

高校2年体験学習~3~

高校2年生は先週金曜(11/11)より昨日・月曜(11/14)まで体験学習で、G一貫クラスは宮古島に、S選抜・A進学クラスは沖縄本島に行きました。 

昨日(11/14)、宮古島のG一貫クラスは、ハンセン病療養施設の「南静園」(国立療養所宮古南静園、写真)をおたずねしました。ガイドさんの説明、講話に耳を傾け、人権問題について考える貴重な時間をいただきました。 

宮古島、沖縄での体験学習を通して、これからの皆さんの歩みがゆたかなものとなるよう願っています。

◆◆高校2年・宮古島、沖縄体験学習の速報(11/11金~14月)◆◆以下をご覧ください。

https://hs.yokosukagakuin.ac.jp/2022okinawa-11/

(リニューアルされたホームページの「NEWS お知らせ」に記載されています)

 

【パイプオルガンについて】下の横須賀学院HPトップ画面よりご覧くだださい。

https://www.yokosukagakuin.ac.jp/

20221115012a8










----------------------------------

第4回学校説明会    12/10(土)10:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 11/16(水),  11/30(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 12/10(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年11月14日 (月)

高校2年体験学習~2~

高校2年生は先週金曜(11/11)より本日まで体験学習で、G一貫クラスは宮古島に、S選抜・A進学クラスは沖縄本島に行きました。

宮古島(G一貫クラス)より「今日(11/12、土曜)は快晴、マリン体験と漁師の伝統芸能のハーリー競争をしました。兵庫県の一貫校との決勝戦では準優勝、おなかが空いていたけど頑張りました。サタパンビン(サータアンダギー)やアクセサリー作りも体験しました」、「今日(11/13、日曜)はさらにマリン体験とビーチクリーンアップ、サンゴの植付け体験をしました。美しい海の自然をこれからもずっと守り続けたいと願います」とのリポートが届いています。

◆◆高校2年・宮古島、沖縄体験学習の速報(11/11、金曜~)◆◆以下をご覧ください。

https://hs.yokosukagakuin.ac.jp/2022okinawa-11/

(リニューアルされたホームページの「NEWS お知らせ」に記載されています)

 

【パイプオルガンについて】下の横須賀学院HPトップ画面よりご覧くだださい。

https://www.yokosukagakuin.ac.jp/

20221114022b6











----------------------------------

第4回学校説明会    12/10(土)10:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 11/16(水),  11/30(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 12/10(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------