学院生活

2018年9月12日 (水)

オンライン英会話

Dsc_5327Dsc_5328

本日は次年度以降の導入を目指して、オンライン英会話のトライアルレッスンを行いました。

最初は緊張していた生徒たちも、一度接続がつながると積極的に話しかけていました。

---------------------------------

楠木祭(文化祭)9/22(土) 9:00~15:00 個別相談コーナー開設(予約不要) 

水曜ミニ説明会 9/26(水),10/3(水),10/24(水) 10:00  予約受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト http://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------

誕生礼拝

中学の礼拝は、その月に誕生日を迎える人を覚えての9月誕生礼拝でした。
礼拝の中で中学聖歌隊が“Amazing Grace”(アメイジング グレイス)[讃美歌2編167番]を、英語と日本語で奉唱しました。写真は聖歌隊が奉唱しているところです。
礼拝後には女子陸上部の表彰がありました。

2018091203_2

---------------------------------

楠木祭(文化祭)9/22(土) 9:00~15:00 個別相談コーナー開設(予約不要) 

水曜ミニ説明会 9/26(水),10/3(水),10/24(水) 10:00  予約受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト http://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------

2018年8月29日 (水)

図書委員交流イベント

他の私立学校の図書委員と交流する“図書委員交流イベント”が先週の25日(土)にカリタス女子中学校・高等学校で行われ、本高校の留学生と高校の図書委員計4名が参加しました。テーマは「和装本を作ってみよう」で、全体では約20名の参加がありました。製本時にはホッチキスを使わず、糸のような“こより”を作り、それを使い紙をとめました。そこが難しかったようです。

 

2018082502

---------------------------------

第2回学校説明会 9/8(土) 10:00~11:30  予約受付中

水曜ミニ説明会 9/12(水),26(水),10/3(水) 10:00  予約受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト http://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------

2018年8月26日 (日)

キリスト教青年会 八甲田ワークキャンプ

 毎年夏に行われている中高キリスト教青年会の八甲田ワークキャンプ(青森県)、今年は教員3名で来ています。テーマは例年通り「祈りと労働」で、期間は23日(木)~27日(月)です。
 八甲田で50年以上農業を続けておられる横須賀学院の卒業生・堀田さん(高校5期生)のもとで、大根の収穫から洗い、カット、箱詰めなどを行いました。二日目の夕礼拝後には堀田さんから高校時代のお話を聞かせていただきました。
 この八甲田ワークキャンプは、1968年にキリスト教青年会初代顧問である野平満枝先生の呼びかけで第1回目が行われました。以来、中高のキリスト教青年会を中心にこのワークキャンプを行っています(中断、隔年開催の時期もありましたが、近年は毎年行っています)。
 堀田さんのお連れ合いは、ワークキャンプを第1回目からずっと支えて下さいましたが、2016年夏前に天に召されました。毎年夏、生徒と共に八甲田をおたずねすると「子ども(教員)と孫(生徒)が帰って来るようで、待ってたのよ~」と声をかけてくださったことが昨日のことのように思い出されます。
 

180824_083407_ed_ed180825_073357_ed_ed













---------------------------------

第2回学校説明会 9/8(土) 10:00~11:30  予約受付中

水曜ミニ説明会 9/12(水),26(水) 10:00 1か月前から予約開始

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト http://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------

2018年8月 7日 (火)

総理大臣官邸・公邸特別見学会

Olympus_imaging_corp_xz1_17336368_2P8040148Olympus_imaging_corp_xz1_11628013_3

Olympus_imaging_corp_xz1_9599211548









8月4日(土)今年も首相官邸の見学会に当選し、中学生希望者総勢16名で行ってきました。

正面玄関を入ると、テレビのニュース番組で首相が報道陣に囲まれ場面で目にしていたロビーでした。生徒たちも口々に「ここって…」「だよなぁ」と興奮していました。

その後、小ホール、大ホールとこれもテレビの向こうで目にした場所を案内していただきました。記者会見室では、みんながこうやって演台の前に立たせてもらいました。

最後にアール・デコ調の旧官邸を案内していただきました。5・15事件の時の銃弾が貫通した正面玄関のガラスを示されて、生徒たちは驚きの声を上げていました。

政治・歴史から建築様式といったところまで、様々な知的関心を刺激された見学会でした。

---------------------------------
オープンスクール 8/11(土) 10:00~13:00 予約受付中

水曜ミニ説明会 9/12(水),26(水) 10:00 1か月前から予約開始

第2回学校説明会 9/8(土) 10:00~11:30  予約受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト http://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------

2018年8月 3日 (金)

Sydney Homestay 現地レポート1

初日
羽田空港での集合は夜の7時半。1時間ほど早めに到着し、両替を済ませる。国際線ターミナルには好きなうどん屋がありそこでの夕食を計画していたのだが混んでいたため牛丼ですませる。展望デッキに上がり熱い風を浴びる。あと数時間後にはこの暑さからも逃れられるのだ。
集合時間の30分前ごろから、シドニー語学研修参加者の生徒とその保護者が集まり始める。これから経験することへの期待と心配とが混ざったような表情である。それでも不安を嗅ぎつけられぬよう装っているようにも見える。見送るご両親も同様の気持ちだろう。まだ幼い弟や妹たちはギリギリまでお姉ちゃんの側から離れようとしない。出国ゲートをくぐって見えなくなるまで笑顔で手を振ってくれていた。
飛行機に乗り込むと早速目の前の座席背部にとりつけられたモニターをいじり、離陸もしないうちに映画を見始めた。誰への気兼ねもなく好きに過ごせるという開放感なのか、それとも早く何かで気を紛らせたいのか。離陸時には不安がる生徒もいたが何事もなく無事にテイクオフ。飛行機には幾度乗ってもこの巨体が宙を飛ぶことが信じられない。
シドニーまでのフライト時間は約9時間。本を読んで時間を潰すが、眠くなっても座って上体が起きている姿勢ではうまく寝られるはずがない。数時間後には僕の両足はこれまでにないほどパンパンに浮腫んでしまった。昔はこんなことはなかったのにな。
明け方、空が白み始め、まもなく朝日に美しく色付けられる。なんとなく、勇気を与えてくれるような、繊細ながらも美しい朝日である。
現地時間の午前8時50分ごろ、無事にシドニーに到着。タラップを降りると、10月くらいのヒヤリとした空気に眼が覚める。「本当にきたんだね」という声にはより強い期待と不安と覚悟が感じられる。
バスに乗り、ボンダイビーチへ。オーストラリアでも屈指のビーチだそうだ。少し涼しいが高波を楽しむサーファーも少なくない。ビーチはカスタード色でその砂は粒子が細かくサラサラしている。真っ青な空に真っ白い巨大な雲。こうした雲が無数にあり、それらの端から端までがまるまる見渡せるくらい、空が広い。空に広いも狭いもないはずだが、広いという形容になってしまう。少しだけビーチに降り、そのあとは各自でランチとなる。これがこの国に来て最初の英語を使う機会となるのだ。バーガー屋やフィッシュ&チップスが定番であるが、ついつい日本と同じ量を想定して注文すると結構大変なのことになるのだ。量が多いから。分かっていても同じ失敗をしてしまうのだ。オーストラリアであまり増量しないようにと決めていたが初日で挫けそうだ。生徒にも食べきれないバーガーを片手に途方にくれるものも。
重いお腹を抑えてバスに乗り、いよいよ学校へと向かう。学校までは約1時間半。バス内のテレビで映画を流してくれたが生徒たちはほぼ寝ていた。
学校に到着。正門がなだらかな丘の上にあり、手前に広い駐車場とその脇にきれいに刈り取られた芝生と歩道がある。軽く下るようにして校舎に向かう。校舎も平屋かせいぜい2階建くらい。構内のど真ん中に屋根のついた中庭のような場所があり、そこで各ホストファミリーと対面してそれぞれ散っていく。初対面では普通に挨拶をすればいいのだが、それすら緊張して声に出ない者も。引きつりそうになるのを必死で抑えた笑顔で「Ah,,Hello…」が精一杯だ。これが2週間でどう変化していくか、楽しみである。

11a

23

45

679

101213

141516

171819

2021

2223














































































































---------------------------------
オープンスクール 8/11(土) 10:00~13:00 予約受付中

水曜ミニ説明会 9/12(水),26(水) 10:00 1か月前から予約開始

第2回学校説明会 9/8(土) 10:00~11:30  予約受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト http://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------

2018年8月 1日 (水)

Sydney Homestay 速報

P8010120P8010130P8010134_2P8010139

本日、Sydney Homestay、2週間の新鮮な経験の第一歩です。無事に出発しました。

---------------------------------
オープンスクール 8/11(土) 10:00~13:00 予約受付中

水曜ミニ説明会 9/12(水),26(水) 10:00 1か月前から予約開始

第2回学校説明会 9/8(土) 10:00~11:30  予約受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト http://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------

2018年7月24日 (火)

Summer English Days 2日目

Dscn8173Dscn8179Dscn8190Dscn8192Dscn8215Dscn8251

English Days2日目です。2・3年生のクラスでは、「生物」の授業を英語で…とは言っても、決して堅苦しいものではありませんでした。自然と「種」「茎」などの単語を覚えました。そして、まとめとして、各クラスでそれぞれ簡単なスキットを作り、それを発表しました。1年生も、しっかりとみんなの前で、英語でプレゼンテーションをやりきりました。

あっという間の2日間。ここに参加した3年生たちは来週、シドニーでのホームステイに赴きます。

---------------------------------
オープンスクール 8/11(土) 10:00~13:00 予約受付中

水曜ミニ説明会 9/12(水),26(水) 10:00 1か月前から予約開始

第2回学校説明会 9/8(土) 10:00~11:30  予約受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト http://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------

2018年7月20日 (金)

夏期講習

夏休みに入りました。中学、高校で夏期講習が行われています。写真は高3数学の様子です。問題を生徒が解き、教師が丸つけにまわっています。途中、アドヴァイスや、ここに注意、といったこと、また、ちょっとしたユーモアを教師が話していました。高校3年生にとっては希望進路実現に向け大切な時を迎えています。先週の球技大会とはまた違う、取り組む姿勢と表情が印象的でした。

2018072001320180720023














---------------------------------
オープンスクール 8/11(土) 10:00~13:00 予約受付中

水曜ミニ説明会 9/12(水),26(水) 10:00 1か月前から予約開始

第2回学校説明会 9/8(土) 10:00~11:30  予約受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト http://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------

2018年7月19日 (木)

終業式

中学、高校、共に本日の終業式で1学期を終えました。式後に、中学では柔道部の大会、学内の球技大会、漢字小テスト、計算コンクールの、高校では陸上部、器械体操部、剣道部の各大会と、学内の美化コンクールの表彰がありました。

高校の毎週のチャペル礼拝では「被災地の方々を覚えて祈りをともに」を祈っています。今朝、高校キリスト教青年会がチャペル前で“西日本豪雨災害緊急支援募金”を呼びかけました。

夏休み中、中学“Sydney Homestay”(中3・高1一貫生希望者)、高校“オーストラリア研修”(高2希望者)が行われます。それぞれ約2週間オーストラリアに滞在します。今日の午後、中学“Sydney Homestay”の参加生徒、保護者、旅行会社の方、引率教員が集まり、“Sydney Meeting”が行われました。

中高共に、明日から夏期講習が行われます。クラスの保護者面談も行われています。夏休みが始まります。おかれている状況は一人一人異なりますが、生徒の皆さん、体調管理に気をつけて生活してください。

20180719012018071903sydneymeeting

2018071902





---------------------------------
オープンスクール 8/11(土) 10:00~13:00 予約受付中

水曜ミニ説明会 9/12(水),26(水) 10:00 1か月前から予約開始

第2回学校説明会 9/8(土) 10:00~11:30  予約受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト http://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------