2020年2月26日 (水)

卒業記念礼拝

卒業式を来週に控え、高校3年生は卒業記念礼拝の時を持ちました。
新約聖書・マタイによる福音書5章14~16をもとに阿部志郎先生が「あなたは世の光です」という題でメッセージを担当してくださいました。自分の身を焼いて光を出すろうそくと、そのような生涯を送ったカトリックのゼノ修道士の話の紹介と共に「私たちは光っているだろうか、自分だけ光ってよければ良いと思っていないだろうか」問いかけられました。そして「私たちは弱さと共に神様から与えられたタラントンを持っている。神様から授かったその宝をいかし、光をかかげて一足一足歩き続けてほしい」と語ってくださいました。礼拝で歌った讃美歌は453番「きけや 愛の言葉を」と頌栄543番「主イエスのめぐみよ」でした。

阿部志郎先生は社会福祉法人・横須賀キリスト教社会館の館長を永年勤め、日本の社会福祉の第一人者として尽力されました。神奈川県立保健福祉大学初代学長に就任されるまで、横須賀学院の理事長としてもご指導いただきました。

礼拝後、生徒たちは卒業式の入退場や讃美歌練習をしました。

20200226013a

---------------------------------------

おもしろ科学体験塾 in 横須賀学院 3/21(土)13:00~16:00  申込受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年2月25日 (火)

卒業式に向けて

高校3年生が登校し、久しぶりに中高6学年がそろいました。高3生は大チャペルでの礼拝後、卒業式にむけて練習をしました。写真は卒業証書授与の練習をしているところです。

学院の正門にはパンジーの横で“オキザリス・プルプレア”(フヨウカタバミ)の白い花がかわいらしく咲いていました。 

後ろの二枚の写真は、先週水曜日(19日)の写真で、中学校の誕生礼拝の様子です。聖歌隊が“Amazing grace”(アメイジング・グレイス、われをもすくいし、讃美歌2編167番)を英語と日本語で歌いました。とてもキレイな歌声でした。中学3年生の聖歌隊メンバーにとっては最後の奉唱となりました。礼拝後には、先日行われた中学マラソン大会の男子、女子それぞれ10位までの結果報告と表彰がありました。

202002250132020022502

20200219012020021902






















---------------------------------------

おもしろ科学体験塾 in 横須賀学院 3/21(土)13:00~16:00  申込受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年2月24日 (月)

「私立学校誕生、奇跡の物語」

昨日23日(日)日本キリスト教団金沢八景教会の午後の集会で、「私立学校誕生、奇跡の物語―横須賀学院の場合―」という題で本学院中学・高等学校の藤野利夫前校長がお話をしました。

横須賀学院は青山学院横須賀分校(第二高等部)を引き継ぐ形で1950年にスタートし、間もなく70周年を迎えます。横須賀学院の歴史と共に、創立以来学院が大切にしてきたことが語られました。卒業生や保護者も来てくださいました。

20200223012020022302











---------------------------------------

2021年度入試第1回学校説明会 3/14 (土) 13:00~14:30  申込受付中

おもしろ科学体験塾 in 横須賀学院 2/29(土)3/21(土)13:00~16:00  申込受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年2月23日 (日)

アメリカンフットボール部

今日(22日、土曜)は風はありましたが、比較的あたたかい一日でした。午後には授業を終えた高校1,2年生の部活動に取り組む姿が見られました。Bグランドではアメリカンフットボール部が鎌倉高校と練習試合をしました。青色のユニフォームが横須賀学院です。高校・アメリカンフットボール部は現在、高校1,2年生選手19名、マネージャー7名の計26名で活動をしています。

来週火曜日(25日)から、高校3年生が久しぶりに登校し、3月2日(月)に卒業式を迎えます。中学生、高校1・2年生は3月3日(火)からの期末テストとなります。そのため、間もなく部活動自粛期間となります。中学、高校ともに年度末の締めくくりの時期を迎えています。

植物の写真は21日(金)のものです。早咲きの“河津桜”がキレイにさいていました。また、体育館前では“マホニアコンフューサ”がブルーベリーに似た実をつけていました。冬に葉っぱが赤っぽくなります。

20200222012020022203

20200221012020022102





















---------------------------------------

2021年度入試第1回学校説明会 3/14 (土) 13:00~14:30  申込受付中

おもしろ科学体験塾 in 横須賀学院 2/29(土)13:00~16:00  申込受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年2月19日 (水)

高2女子ダンス発表会

18日(火)午後、長い歴史のある高校2年女子ダンス発表会が大チャペルで行われました。
2学期から曲や衣装決め、ポスター制作、ダンス練習を各クラスごとに一生懸命準備し、本番に臨みました。今後、生徒と教師が投票をし、その順位発表が後日行われる予定です。
写真は開会礼拝、発表会、大チャペルロビーの各クラスのポスター掲示です。

20200218012a20200218022a

20200218032a

20200218042a
20200218052a_2





---------------------------------------

2021年度入試第1回学校説明会 3/14 (土) 13:00~14:30  申込受付中

おもしろ科学体験塾 in 横須賀学院 2/29(土)13:00~16:00  申込受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年2月17日 (月)

中学3年卒業記念制作

中学3年生が卒業記念として中学棟昇降口に飾る「ステンドグラス風装飾」を制作しています。
中学校のテーマである“共に生きる”をもとに生徒が下絵を描きました。「グラデーションが難しい。ペンを使ってうまく描くのにコツが必要」と生徒が言っていました。どのようなものが出来上がるでしょうか。
なお、美術室の壁に描かれている絵は、昨年度の中学3年生(2019年3月中学卒業)の卒業記念制作品です。

20200217013202002170232020021703320200217043


















---------------------------------------

2021年度入試第1回学校説明会 3/14 (土) 13:00~14:30  申込受付中

おもしろ科学体験塾 in 横須賀学院 2/29(土)13:00~16:00  申込受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年2月14日 (金)

マラソン大会

「中学校マラソン大会」が、海の公園(横浜市金沢区)で行われました。周回コースを女子1周(3500m)、男子2周(6200m)を走りタイムを競いました。
女子1位は2年のTさん、タイムは14分5秒でした。男子1位は3年のWさん、タイムは20分50秒で、今までの記録を40秒も縮める6年ぶりの記録更新となり、歴代1位となりました。
応援にお越しくださいました保護者の皆さま、どうもありがとうございました。中学校マラソン大会の様子はあらためてホームページ上に写真が掲載される予定です。

2020021401a2020021402a

2020021403a2020021404a





















---------------------------------------

2021年度入試第1回学校説明会 3/14 (土) 13:00~14:30  申込受付中

おもしろ科学体験塾 in 横須賀学院 2/29(土)13:00~16:00  申込受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年2月13日 (木)

高校・料理研究同好会、中学・家庭科部

高校の料理研究同好会が「ほうれん草とベーコンのキッシュ」を作りました。とてもおいしそうです。高校・料理研究同好会の活動は週一回で、お菓子やおかずを作って食べています。来週はシフォンケーキを作る予定です。 

中学校の家庭科部では、部員が「ぬいぐるみ」を作っていました。活動について「教えあって作ったり、できあがった達成感がうれしい」と言っていました。中学・家庭科部の活動は週2回で、料理をしたり、ブックカバーやぬいぐるみ、小物などを作っています。

20200213012020021302

20200213032020021304





















---------------------------------------

2021年度入試第1回学校説明会 3/14 (土) 13:00~14:30  申込受付中

おもしろ科学体験塾 in 横須賀学院 2/29(土)13:00~16:00  申込受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年2月12日 (水)

2021年度入試向け 第1回学校説明会

20211setsumeikai

---------------------------------------

2021年度入試第1回学校説明会 3/14 (土) 13:00~14:30  申込受付中

おもしろ科学体験塾 in 横須賀学院 2/29(土)13:00~16:00  申込受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年2月11日 (火)

中学校新入生準備登校

本日、中学校は第1回新入生準備登校で、4月に仲間となる新入生と保護者の方々をお迎えしました。
大チャペルでの全体へのご説明の前後に、物品販売、体育用ジャージ等のサイズ合わせをしました。4月からはじまる中学校生活、良き備えができますように。

2020021102a2020021104a












---------------------------------------

2021年度入試第1回学校説明会 3/14 (土) 13:00~14:30  申込受付中

おもしろ科学体験塾 in 横須賀学院 2/29(土)13:00~16:00  申込受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年2月10日 (月)

高校生直木賞の取り組み

先週の中学校入試から変わって、今日から三日間高校入試が行われています。受験される中学生の皆さん、今まで積み上げてきたものを発揮してくださいね。

写真は先週金曜(7日)放課後の中高図書館の様子です。
全国の高校生たちが集まって議論を戦わせ、直近一年間の直木賞の候補作から「今年の1作」を選ぶ「高校生直木賞」というのがあります。今年は全国36校が参加し、横須賀学院高校もその一校です。
先日、高校図書委員3名と参加希望者1名の計4名が図書室の一角で集まり校内予選会を実施し、候補作2点の選考をしました。昨年に続き参加2回目の高校2年生が「意見を出し合えるように楽しいふんいきになるよう心がけました」と言っていました。初参加の高校1年生は「みんなで意見を出し合うことができた。一冊の本でもいろいろな見方があると思った」と言っていました。

高校生直木賞・・・主催:高校生直木賞実行委員会、後援:文部科学省、株式会社文藝春秋)

2020020703_2

---------------------------------------

2021年度入試第1回学校説明会 3/14 (土) 13:00~14:30  申込受付中

おもしろ科学体験塾 in 横須賀学院 2/29(土)13:00~16:00  申込受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年2月 7日 (金)

2月の月間聖句

横須賀学院では月ごとに特に大切にしたい聖書の言葉を定めています。「月間聖句」と呼び、チャペル前に掲示しています。
2月の月間聖句は、マタイによる福音書25章40節の「はっきり言っておく。わたしの兄弟であるこの最も小さい者の一人にしたのは、わたしにしてくれたことなのである」(日本聖書協会・新共同訳聖書)です。
この聖書の言葉は、ロシアのトルストイの書いた「愛あるところに神あり」(別題「くつ屋のマルチン」)の最後に書かれています。また、カトリック教会のシスター、マザー・テレサさんがよく引用された聖書箇所でもあります。キリスト教学校で学ばれた方の中にはこの聖書の言葉をご存じのかたもいらっしゃるのではないでしょうか。
横須賀学院とのかかわりでは、かつて横須賀学院の理事長をされた阿部志郎先生(横須賀キリスト教社会館館長、神奈川県立保健福祉大学初代学長もされました)は、「最も小さい者のひとりへ」(『社会福祉と聖書~福祉の心を生きる~』リトン社、1998)の中で、この聖書の言葉を紹介されています。

もう一枚の写真は少し前、1月下旬のものです。キャンパスの早咲きの桜、カンヒザクラ(寒緋桜)にメジロがやって来たところです。

20200207012020012703











---------------------------------------

2021年度入試第1回学校説明会 3/14 (土) 13:00~14:30 2/10より予約開始

おもしろ科学体験塾 in 横須賀学院 2/29(土)13:00~16:00  申込受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年2月 6日 (木)

マラソン大会に向けて

寒い一日となりました。

中学1年生の体育の授業風景です。来週14日(金)海の公園(横浜市金沢区)で中学校「マラソン大会」が行われます。男子は6200メートル、女子は3500メートル走ります。体育の授業では1月からそれに向けて練習しています。約10回の体育の授業で男子2000メートル、女子1500メートルのタイムを計測し、その順位が掲示されています。大会当日はそのタイム順にゼッケンナンバーが決まります。

学校には運動の得意な人、苦手という人、色々な人が集いますが、それぞれ目標を立てていきましょう。

昨年はマラソン大会中に雪が降り始め、雪の中での大会となりました。今年は晴れるでしょうか。

20200206012020020602

20190215142019021518






















---------------------------------------

2021年度入試第1回学校説明会 3/14 (土) 13:00~14:30 2/10より予約開始

おもしろ科学体験塾 in 横須賀学院 2/29(土)13:00~16:00  申込受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年2月 5日 (水)

高2女子「ダンス発表会」練習

高校2年生の体育(女子)の風景です。

今は2月18日(火)午後に行われる「ダンス発表会」の準備をしています。当日まで高校入試の休みもあるため、練習時間もだいぶ限られてきました。一つのものを創りあげる楽しさや難しさ、また、喜びを感じてほしいと思います。

今日は天気の良い、あたたかい一日でした。キャンパス内の早咲きの桜も咲き始めています。河津桜も咲き始めました。体育館からは、授業を終えた男子がちょうど出てきました。

2020020501220200205022

20200205042020020506





















---------------------------------------

2021年度入試第1回学校説明会 3/14 (土) 13:00~14:30 2/10より予約開始

おもしろ科学体験塾 in 横須賀学院 2/29(土)13:00~16:00  申込受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年2月 4日 (火)

高校女子柔道部の練習

先週の高校女子柔道部の練習風景です。
日々、日本一、そして世界を目指して取り組んでいます。この日は、アフガニスタンのコーチ、選手計3名と、ベネズエラの選手も練習に参加されました。
「一人一人が高い意識を持ち、自分のレベルを上げる練習をしています」。
また、海外の選手たちと練習を共にし「外国の選手は厳しい状況で練習している。自分たちの練習環境は恵まれていると思った」、と主将が言っていました。
部員たちは日々の取り組みはもちろんのこと、海外の様々な境遇に置かれている選手との交流を通して考えさせられることも多いようです。

皆さん、ケガに気をつけて取り組んでくださいね。

2020013003a2020013004a












---------------------------------------

2021年度入試第1回学校説明会 3/14 (土) 13:00~14:30 2/10より予約開始

おもしろ科学体験塾 in 横須賀学院 2/29(土)13:00~16:00  申込受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年1月31日 (金)

受験生がんばれ!

明日から中学校入試です。

今日、中学校は5時間目で授業が終わり、その後、大掃除をして試験会場を整えました。

美術部の生徒たちが応援メッセージを描いてくれました。チャペルロビーで受験生の皆さんをお迎えいたします。

受験生の皆さん,今晩はゆっくり睡眠をとり,明日からの本番に臨んでください。

十分に力が発揮できますよう、皆さんの健闘をお祈りしています。

20200131012020013102










Img_5039_01_2

---------------------------------------

入学試験WEB出願受付中 募集要項・出願サイトへのリンクはこちらから 

2021年度入試第1回学校説明会 3/14 (土) 13:00~14:30 2/10より予約開始

おもしろ科学体験塾 in 横須賀学院 2/29(土)13:00~16:00  申込受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年1月30日 (木)

小中高連携授業

国語科の小中高連携授業「俳句を作ろう」が小学校6年で行われ、中高の国語科教員が授業を担当しました。

授業の前半では俳句の作り方についての説明を受けました。後半では、屋外で季節を感じながら俳句を作りました。キャンパスにはすでに早咲きの桜が咲きはじめていて、春の訪れを感じさせてくれます。あたたかいおだやかな天気の下、児童たちはよく取り組んでいました。次の授業で句会を行う予定です。

2020013001a2020013002a











---------------------------------------

入学試験WEB出願受付中 募集要項・出願サイトへのリンクはこちらから 

2021年度入試第1回学校説明会 3/14 (土) 13:00~14:30 2/10より予約開始

おもしろ科学体験塾 in 横須賀学院 2/29(土)13:00~16:00  申込受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年1月29日 (水)

生徒会×セミナリオ 私たちは何ができる?

昨日の「学院セミナリオ」は高校生徒会が行っているユニセフへの募金活動を通してかかわりのある神奈川県ユニセフ協会・関山万里子さんが担当してくださいました。
テーマは「生徒会×セミナリオ 私たちは何ができる?」でした。

ユニセフはどのような活動を行っているのか、募金がどのように使われているのか、貧しい地域を救うため、私たちに何ができるのか等を、ユニセフの活動を通して考えました。
「薬や高カロリーの食べ物、緊急栄養剤など実際に支援に使われるものを見せてもらった。」
「少額の募金でも救えるいのちがあることを知った」と参加者した高校生が言っていました。

学院セミナリオが「いかに生きるか」を思う時や、「進路」を考える手がかりの一つになることを願っています。

2020012803---------------------------------------

入学試験WEB出願受付中 募集要項・出願サイトへのリンクはこちらから 

2021年度入試第1回学校説明会 3/14 (土) 13:00~14:30 2/10より予約開始

おもしろ科学体験塾 in 横須賀学院 2/29(土)13:00~16:00  申込受付中

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年1月28日 (火)

高3教養講座「着物の文化と着付け」

今日は朝から冷たい雨の降る寒い日でした。今日は高校3年生の登校日でした。3学期は自宅学習期間で、1月中は毎週火曜日のみの登校でした。この間、受験を控えている生徒たち向けには直前講習で問題演習に取り組み、進路の決まった生徒たちはそれぞれの興味関心に応じて教養講座を受講しました。間もなく私大受験も始まります。持てる力を最大限発揮できるようお祈りしています。高校3年生が次に揃うのは、2月25日(火)、卒業準備の1週間のみとなります。3月2日(月)の卒業式まで登校する日もホントにあと少しです。それぞれ置かれている状況は異なります。寒いので健康に気をつけ、今しかできないであろう取り組みをどうぞ大切にしてください。

高3教養講座「着物の文化と着付け」の様子です。
一回3コマ、二週連続の講座で、先週は着物の歴史や文化、現代の着物の違い等を学びました。昨日(27日、月曜)は講師のご指導のもと、実際に着物を着る体験をしました。生徒たちは、祖母や親せきの方が実際に着ていたものや、また、1900年代前半の実に百年近く前の着物を着ました。着物を実際に来て、
「思ったより帯がきつかった。はかまのリボンを結ぶのが難しかった」
と言っていました。また、
「気分は大正時代の女学生です」
「古都、京都を歩きたいです」
とのことです。見ているこちらも時間をさかのぼった思いになりました。

20200127013

---------------------------------------

入学試験WEB出願受付中 募集要項・出願サイトへのリンクはこちらから 

2021年度入試第1回学校説明会 3/14 (土) 13:00~14:30 2/10より予約開始

おもしろ科学体験塾 in 横須賀学院 2/29(土)13:00~16:00  1/29より予約開始

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年1月27日 (月)

調理実習と百人一首

先週から今週にかけて、中学1年生ではクラスごとに調理実習と百人一首歌留多(かるた)に取り組んでいます。

「調理実習」では、タラのムニエルと、かきたま汁を作りました。「みんなで協力して作るのが楽しい」と生徒が言っていました。おいしそうなにおいが廊下に広がっていました。

また、冬休みに、百人一首のうち二十首覚える課題がありました。写真は中1国語の授業の「百人一首歌留多(かるた)」の風景で、楽しそうです。後ろに映っている書き初めも冬休みの課題です。また、新年俳句会も行いました。日本の文化に触れ、「ことば」を大切にしてほしいと思います。

ところで、アイルランド出身で日本文学研究者のある詩人が百人一首を英語に翻訳されています。たとえば「これやこの 行くも帰(かへ)るもわかれては しるもしらぬも逢坂(あふさか)のせき」(蝉丸、せみまる)という歌があります。この意味は「これがまあ、行く人も帰る人もここで別れ、知る人も知らない人もここで出会うという逢坂のせきなのだな」です。英語にすると“So this is the place!Crowds,coming going meeting parting,those known,unknown-the Gate of Meeting Hill”となるそうです(参考:『Newsがわかる2020年1月号』毎日新聞出版、2020、19ページ)。
「ことば」は奥深くて面白いですね。

20200124012020012402

20200124032020012404

2020012410120200124111































---------------------------------------

入学試験WEB出願受付中 募集要項・出願サイトへのリンクはこちらから 

2021年度入試第1回学校説明会 3/14 (土) 13:00~14:30 2/10より予約開始

おもしろ科学体験塾 in 横須賀学院 2/29(土)13:00~16:00  1/29より予約開始

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------