2020年11月11日 (水)

中学3年・校外学習の発表

先週の月曜日(2日)、中学校は学年ごとの校外学習日で、中学1年生は鎌倉周辺散策、2年生は横浜八景島シーパラダイス、3年生は鎌倉・江の島散策をしました。3年生は計15グループに分かれての活動でした。
今日、ロングホームルームの時間を利用して、中学3年生がグループごとに自分たちのたずねたところの発表をしました。そして、校外学習の様子が伝わってくる発表に投票をしました。

20201111023---------------------------------------
第3回学校説明会/入試問題体験会 11/14(土)9:00〜 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 11/21(土) 13:00~ 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年11月10日 (火)

11月月間聖句

大チャペル前に11月の月間聖句が掲示されています。
今月は「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。どんなことにも感謝しなさい。これこそ、キリスト・イエスにおいて、神があなたがたに望んでおられることです」(新約聖書 テサロニケの信徒への手紙一 5:16~18、日本聖書協会『新共同訳聖書』)です。
パウロという人の書いた文章で「喜び、祈り、感謝」として、聖書の中でも比較的知られた言葉です。

11月も中旬になり、朝夕の冷え込みも厳しくなってきました。キャンパス前のプロムナードは紅葉の時期を迎えていています。

202011100111a2020111002a











---------------------------------------
第3回学校説明会/入試問題体験会 11/14(土)9:00〜 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 11/21(土) 13:00~ 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年11月 9日 (月)

先週の学院セミナリオ

先週行われた「学院セミナリオ」がのうち、二つをご紹介します。

理科室の写真は2日(月)のものです。この日は「水族館における魚病学―魚の病気を診断する―」というテーマで日本大学生物資源科学部の間野伸宏先生が担当してくださいました。

「生き物が好きで受講しました。ニシキゴイの手術の話を聞きましたが、魚に手術ができるとは知りませんでした。高校では教わらない分野を学ぶことができて良かったです」(高1)とは受講した生徒の感想です。

 

教室の写真は6日(金)の「SDGs時代の教育とユネスコスクール」です。玉川大学教育学部の小林亮先生が担当してくださいました。「SDGs」(Sustainable Development Goals、持続可能な開発目標)は2015年9月の国連サミットで採択され、17のゴール・目標が設定されています。そのSDGsにいて具体的なことを知る機会となりました。

「目標にかかげられていることを知り、今自分にできることは何かを考える機会になった。将来、困っている人に手を差しのべて共生できる世界になったらいいなと思った」(高1)と生徒が言っていました。

2020110202a2020110601a











---------------------------------------
第3回学校説明会/入試問題体験会 11/14(土)9:00〜 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 11/21(土) 13:00~ 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年11月 7日 (土)

駅伝競走県大会

第42回神奈川県中学校男子駅伝競走大会が横浜八景島の海の公園(周回コース)で行われました。それぞれの地区を勝ち抜いた上位60校が参加し、横須賀学院は15位でした(昨年は18位)。選手、サポートの生徒ともに練習の時から本当によく取り組みました。

2020110701a_32020110703a_2

2020110704a2020110705_2




















---------------------------------------
第3回学校説明会/入試問題体験会 11/14(土)9:00〜 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 11/21(土) 13:00~ 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年11月 6日 (金)

中学 生徒礼拝

中学、高校では大チャペルに集わず、教室で放送で礼拝を守っています。教室では讃美歌を歌うのも控えています。写真は今日の中学の礼拝の様子です。司式とお話を生徒が担当する礼拝でした。「生徒礼拝」と呼んでいます。9月に中学3年生からはじまり、今日は中学1年生の担当でした。この教室から放送を中学全教室に流しています。緊張したと思いますが、よく頑張りました。

もう一枚の写真は先週のもので、中学3年生が卒業アルバムのために個人撮影をしているところです。今年度は社会的に不安、混乱の中始まりましたが、中高3年生は次のステップに向けての準備を進めています。

20201106011a20201028013a











---------------------------------------
第3回学校説明会/入試問題体験会 11/14(土)9:00〜 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 11/21(土) 13:00~ 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年11月 4日 (水)

中学校 校外学習日

今週の月曜日(2日)、中学校は学年ごとの校外学習日でした。
中学1年生は鎌倉周辺散策、2年生は横浜八景島シーパラダイス、3年生は鎌倉・江の島散策を実施いたしました。事前にグループに分かれ、どこにいくか、コースを決めたり、事前学習、調べ学習を行ったりして当日を迎えました。今後、自分たちのまわったところや調べたことをクラスで発表する予定です。

1年生は特に遠足、総合学習週間での校外での学び、体育祭等、多くの行事が中止となる中で、クラスの親睦を深める時となりました。
3年生は鎌倉プリンスホテルのバンケットホールでコース料理のランチをいただき、楽しいひと時を過ごしました。
写真は2年生、水のトンネルをくぐり、水族館の様々な生き物を見学しました。またセイウチやイルカのショーを観て、トレーナーの方から水族館に関するレクチャーを受けました。

20201102012020110202











---------------------------------------
第3回学校説明会/入試問題体験会 11/14(土)9:00〜 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 11/21(土) 13:00~ 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年11月 2日 (月)

学院セミナリオ

先週金曜日の放課後、「学院セミナリオ」が行われました。

横浜薬科大学薬学部の出雲信夫先生と古川恵先生が担当してくださり、「抗酸化作用を調べよう!」というテーマで、ビタミンCの主成分アスコルビン酸を利用して酸化と還元について学びました。高校生14名が参加しました。

「久しぶりの実験で手がふるえ、はかり間違えたが面白かった」(高1女子)、「『薬学部=薬剤師』のイメージが強かった。大学の薬学部では薬以外のことを学べることを知ることができ良かった」(高2男子)とは生徒の感想です。講座のまとめで「薬学部や薬剤師を目指すのであれば、人や人と接することが好きであってほしい」という先生のお話が印象的でした。

今年度、学院セミナリオは感染症予防対策のためオンラインで行われていました。今日は対面型としては今年度最初となりました。
11月に約20講座の学院セミナリオ(対面型)が行われる予定です。

◆学院セミナリオとは?◆
進路やキャリア教育を考える一環として行っているもので、大学や研究所などの方を講師としてお招きし、主に講義等をお願いしています。こちらから大学訪問、研究機関訪問をすることもあります。
例年、保護者の方や学外の方にも参加を呼びかけていますが、当面は学院生のみの対象となっています。

2020103001a2020103002a











---------------------------------------
第3回学校説明会/入試問題体験会 11/14(土)9:00〜 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 11/21(土) 13:00~ 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年10月30日 (金)

総文祭・美術展 奨励賞受賞

高校3年生の美術部員が昨年2年生の時に描いた油絵です。
昨年度(2019年度)の神奈川県高等学校総合文化祭、・神奈川県高等学校美術展で「奨励賞」に選ばれました。題は「自滅と融合」です。
昨年度受賞後、神奈川県民ホール(横浜市中区)や横須賀美術館に展示されていたため、校内展示は今年度(2020年度)になりました。描いた生徒は高校1年生の時にも「奨励賞」に選ばれています。
「高校に入ってから油絵を描くようになりました。油絵の素材が他の人に伝えたいメッセージへと変化していく、その表現の幅が広がったように思います。絵を通して、新たなコミュニケーションの可能性を追求しています」と話してくれました。
実物は縦、横、共に117センチという大きなキャンバスで、現在、高校職員室入口近くの壁に展示されています。

20201028001b

---------------------------------------
第3回学校説明会/入試問題体験会 11/14(土)9:00〜 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 11/21(土) 13:00~ 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年10月28日 (水)

クラス・ウォーキング

今週の火・水・木の3日間,高校では学年毎にクラス・ウォーキングを行っています。春の遠足や初夏の体育祭をはじめ,すべての行事が中止を余儀なくされている中で,クラスの親睦を深め,思い出となる行事をということで計画されました。三密を防ぐために,コースと集合時間を分散して6㎞ほどのコースを散策します。
本日は高校2年生の実施日で,逗子コースと横浜コースに分かれて行われました。天候にも恵まれ,少し色づいた街路樹をめでながらのウォーキングとなりました。

_0237d4ec65deb04da9bcec39536524c463

S__14229513S__14229511























---------------------------------------
第3回学校説明会/入試問題体験会 11/14(土)9:00〜 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 11/21(土) 13:00~ 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年10月27日 (火)

おもしろ科学体験塾

先週土曜日午後に「おもしろ科学体験塾in横須賀学院」が行われました。

今月のテーマは「レモンや食塩水で電池をつくろう」でした。電気についてのレクチャーの後、水道水電池、濃い食塩水電池、レモン電池を作り、銅板や亜鉛版につないで電子オルゴールをならす実験をしました。また、アルミホイルで備長炭を包む電池、備長炭電池ではモーターを動かしプロペラを回しました。備長炭電池では、備長炭をつつんだアルミホイルがとけ出して、アルミホイルに穴が開くのを知りました。

「電気をつくるのに必要な性質などが少し分かった」(小5)、「電気がどのような材質を通るか知った」(小6)、「電気がうまれるのは不思議で興味深かった」(小6)と参加者が話してくれました。

次回の「おもしろ科学体験塾in横須賀学院」は11月21日(土)午後、テーマは「磁石と電気の不思議? モーターを作ってみよう!」です。詳細はフライヤーをご覧ください。

2020102403a2020102404a

2020102405a2020102406a

Photo





---------------------------------------
第3回学校説明会/入試問題体験会 11/14(土)9:00〜 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 11/21(土) 13:00~ 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年10月26日 (月)

高校硬式テニス部

昨日(10/24)、神奈川県高等学校新人テニス大会団体の部の決勝リーグが行われました。横須賀学院テニス部は1勝3敗で、惜しくも関東大会への切符を逃しましたが、結果、男子ベスト3、女子ベスト8と健闘しました。
応援してくださった皆様ありがとうございました。
来月にはダブルスの県個人戦、冬には地区大会が行われる予定です。引き続き応援よろしくお願いします。

_01Img_5712_01











---------------------------------------
第3回学校説明会/入試問題体験会 11/14(土)9:00〜 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 11/18(水),25(水)  10:00〜 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 11/21(土) 13:00~ 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年10月23日 (金)

芸術鑑賞

試験明けの中学校は昨日は芸術鑑賞教室を実施しました。劇団四季の「ライオンキング」を大井町(東京)にある四季劇場[夏]で鑑賞しました。日本で20年以上続くミュージカルを実際に観て、迫力、楽しさ、表現のゆたかさ、ステージ美術、大勢で一つのものを作りあげることなどなど、プロのパフォーマンスの素晴らしさを実感しました。

110101_202341_ed_2

---------------------------------------
第3回学校説明会/入試問題体験会 11/14(土)9:00〜 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 11/18(水),25(水)  10:00〜 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 11/21(土) 13:00~ 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年10月21日 (水)

中学・学年学級懇談会

二学期中間試験二日目でした。中学は今日まで、高校は金曜まで続きます。写真は中学の試験風景です。

午後には、中学で、今年度最初の学年・学級懇談会が、学年ごと、クラスごとに行われました。大チャペルの写真は中学1年生の学年懇談会です。また、学級懇談会は、1年生の保護者の皆さんにとって教室での初めて集まりとなりました。保護者の皆さま、ご来校くださりありがとうございました。

2020102101a20201021021a











---------------------------------------
第3回学校説明会/入試問題体験会 11/14(土)9:00〜 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 11/18(水),25(水)  10:00〜 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 11/21(土) 13:00~ 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年10月20日 (火)

二学期中間試験

今日から中学、高校、共に二学期中間試験となります。写真は高校の試験風景です。中学は二日間、高校は四日間の試験日程です。それぞれ準備したことを発揮してください。置かれた状況はそれぞれ異なりますが、カゼなどひかないように気をつけ取り組んでください。

キャンパスではだんだん寒くなる中、南国の花、ハイビスカスが咲いています。何年か前の中学3年の平和学習・自然学習で沖縄から持ち帰り、職員室にあったものを、2年前に水挿しでふやして植えたものです。最初は5センチくらいだったのですが、今はずいぶんと大きくなりました。つぼみがまだいくつもあり、もうしばらくの間ハイビスカスが咲くのを見られそうです。

2020102002a2020102003a











---------------------------------------
第3回学校説明会/入試問題体験会 11/14(土)9:00〜 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 11/18(水),25(水)  10:00〜 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 10/24(土) 13:00~ 満席となりました

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年10月17日 (土)

市内中学校駅伝大会、二連覇!

中学校では市内中学校駅伝競走大会(男子71回,女子37回)が行われました。例年、馬堀海岸地区の海に面した国道16号線を封鎖して行われます。今年は感染症対策のため、不入斗(いりやまず)陸上競技場で行われました。

 女子は7位(昨年度7位)、男子は昨年の初優勝に続き優勝し、二連覇を達成しました。男子は11月7日(土)に横浜八景島周回コースで開催される県大会に出場します。男子は3名が区間賞をとりました。引き続き応援をお願いいたします。

今日は雨の降る、吐く息も白くなる寒い日でした。様々な制約のある中で、どの学校も真剣に取り組んでいる中学生の姿が印象的でした。皆さん、お疲れさまでした。

2020101703b2020101701a

2020101702a
---------------------------------------
学校見学会 10/24(土)9:00〜 満席となりました

第3回学校説明会/入試問題体験会 11/14(土)9:00〜 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 11/18(水),25(水)  10:00〜 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 10/24(土) 13:00~ 満席となりました

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年10月14日 (水)

ビブリオバトル

中学1年生の国語の授業の一環として行われた「ビブリオバトル」の様子です。これは、おすすめの一冊の魅力を一人一人が制限時間内で紹介し、その後の質問タイムを通し、聴いていた人がどの本を読みたくなったかを競うものです。写真はあるクラスの決勝戦、「みんなの前で緊張した。伝えたいことをとにかく伝えることに工夫をした。身ぶり手ぶりで本の内容を伝えられたと思う」とはチャンピオンの感想です。みんなの前で話をするのがあまり得意ではない人もいたと思いますが、みんなよく取り組みました。

20201013011a20201013021a

20201013031a20201014011c



















---------------------------------------
学校見学会 10/24(土)9:00〜 満席となりました

第3回学校説明会/入試問題体験会 11/14(土)9:00〜 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 11/18(水),25(水)  10:00〜 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 10/24(土) 13:00~ 満席となりました

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年10月13日 (火)

入試問題体験会の受付開始です

小学6年生対象の「入試問題体験会」が11月14日(土)が開催されます。学校説明会と並行しての開催です。明日,10月14日から受付を開始いたします。

新型コロナウイルス対策のため,定員を限定しての開催となりますので,お早めにお申し込みください。

同一内容で1月9日(土)にも開催いたします。どちらかご都合のつく日程,あるいは2科/4科型の一般入試タイプと,適性検査型入試の体験をお試しいただくこともできます。

皆さまのご参加をお待ちいたしております。

2020

---------------------------------------
学校見学会 10/24(土)9:00〜 満席となりました

第3回学校説明会/入試問題体験会 11/14(土)9:00〜 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 11/18(水),25(水)  10:00〜 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 10/24(土) 13:00~ 満席となりました

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年10月10日 (土)

横須賀学院創立70周年記念礼拝

本日、横須賀学院創立70周年記念礼拝がささげられました。
礼拝の中でハンドベルクワイアが奉鐘しました。中学1年生にとっては初めての演奏奉仕となりました。
奨励は「偶然から必然へ」という題で阿部志郎先生がしてくださいました。阿部志郎先生は社会福祉法人・横須賀キリスト教社会館の館長を永年勤め、日本の社会福祉の第一人者として尽力されました。また、神奈川県立保健福祉大学初代学長に就任されるまで、横須賀学院の理事長をされました。
礼拝後には「創立70周年記念ロゴマーク・スローガン表彰」があり、本校の卒業生でもある教員I先生に表彰状と記念品をお贈りしました。 

白黒の写真は70年前の1950年6月9日の開院記念式のものです。開院式は現2号館(創立時から残る唯一の建物)の1階で行われました。本日の礼拝には、この開院記念式に生徒として出席していた卒業生もお越しくださいました。

202010100170a202010100270a

202010100470a202010100570a

20201010112020060903a202010101219500609a
































---------------------------------------
学校見学会 10/24(土)9:00〜 予約はこちらから

第3回学校説明会/入試問題体験会 11/14(土)9:00〜 10/14受付開始

水曜ミニ説明会 11/4(水),18(水),25(水)  10:00〜 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 10/24(土) 13:00~ 満席となりました

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年10月 9日 (金)

カフェテリア・オープニングセレモニー

「学院カフェテリア・オープニングセレモニー」が放課後に行われ、カフェテリア生徒たちにお披露目されました。

開会礼拝(旧約聖書 イザヤ書32章15~18章、お祈り)、中高校長あいさつ、カフェテリアに入る業者のあいさつ、中学高校それぞれの生徒会長より一言、テープカット、高校吹奏楽部メンバー4名による讃美歌演奏が行われました。最後に高校チアダンス愛好会のダンス発表があり華を添えました。

来週月曜日からカフェテリアの営業が始まります。食事だけでなく様々な活動に利用されていくことでしょう。

2020100901a2020100902a

2020100903a2020100905a






















---------------------------------------
学校見学会 10/24(土)9:00〜 予約はこちらから

第3回学校説明会/入試問題体験会 11/14(土)9:00〜 10/14受付開始

水曜ミニ説明会 11/4(水),18(水),25(水)  10:00〜 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 10/24(土) 13:00~ 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------

2020年10月 8日 (木)

学院カフェテリアが完成しました

横須賀学院は1950年に創立され、今年創立70周年を迎えました。

今週土曜日には「創立70周年記念礼拝」が、コロナ禍のため短い時間ですが持たれます。

本日は創立70周年記念事業の一つ「学院カフェテリア(仮称)」の「竣工感謝礼拝」(大チャペル)と「竣工感謝式」(カフェテリア)が、建設工事に関わられた方々、同窓会、PTA、教育賛助会をお迎えし、学院関係者も加わり、感染症対策に気をつけながら行われました。

生徒たちは来週12日(月)から利用することができます。

2020100801a2020100802a

2020100803a202010080402a
























---------------------------------------
学校見学会 10/24(土)9:00〜 予約はこちらから

第3回学校説明会/入試問題体験会 11/14(土)9:00〜 10/14受付開始

水曜ミニ説明会 11/4(水),18(水),25(水)  10:00〜 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 10/24(土) 13:00~ 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト https://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------