学院生活

2015年10月29日 (木)

サイパン現地報告 その1

高校2年一貫コースは今週,サイパン体験学習に出かけています。引率教員から現地報告が届きました。

10月27日(火)1日目

待ちに待ったサイパン体験学習。ついこの間まで中間試験を行っていたため,「やっと感」は数割り増しである。毎日学校で,授業で顔を合わせている者同士が「勉強」から解放されている場所で会う。これだけで特別だ。
とは言ってもあくまで「体験学習」。体験を通した学習を各々が持ち帰ってくれることを願う。
朝は5:55に横浜駅に集合。私服で会うことの新鮮さと少しの気恥ずかしさと眠たさがブレンドしたような表情。校長先生に見送られて成田エクスプレスに乗り成田空港へ。車内でもお行儀よくできました◎。空港でもスムーズに行動でき,搭乗まで30分の自由時間。と,そこによく聞く名前のアナウンス。T君,Eチケットを落としていました。。。
無事に搭乗し目的地まで3時間ちょっと。機内食はサーモンのベーグル,フルーツ,飛行機のお供プレッツェル。それぞれが寝たり音楽を聴いたり本を読んだりゲームをしたりのそれぞれの時間を過ごす。小窓の外は果てまで広がるブルー。
サイパンに到着。気温31度。「あっつーい」という言葉に日本で聞かれるときのような不快感はない。入国審査のカウンターの男達はいつ見ても怖そうだ。削りに削った,その仕事を極端にまで短縮させるためだけの言葉。税関での記入テーブルの上に置き忘れられたAくんのパスポート・・・
空港を出ると,島一番の山,タッポーチョのお出迎え。ここで,あそこで,70年前に激戦が行われていたんだ,と前日のサイパン戦体験者の方のお話がよみがえる。
バス大好きMくんが駐車場に連なるバスを激写しているのを横目に,バスに乗り込む。日本には無い香りだ。空港からホテルまでは5分ほどで到着。開放的なロビーを通って食堂へ。全体注意を済ませ,早速の自由時間。この時点で40分早く進んでいる。
すぐにプールへ,と思いきや,バスケにテニス,ゴルフ,クライミング(垂直の壁を登るスポーツ),ビーチバレー,散策等を楽しんでいる。横須賀の海は朝日が昇り漁船がつながれ猿島が浮かび房総半島の工場群が見え,という具合に少し忙しないが,こちらのビーチには大きな雲と美しい夕日,ただそれだけ,まじりっけなしのThat's it。
18:30,ディナー。シャワーの不具合で数分遅れたSくん。Mr.M「みんなに言うことは?」―S「ついにサイパンに来ました。楽しみましょう!」・・・あ,そうか,コレをやっていなかった。
食事はビュッフェ形式。アジア系の観光客が多いからであろう,中華,韓国,スシロール,SASHIMIが充実。色とりどりの野菜。肉も牛豚鶏魚のオールスターメンバーが勢ぞろい。女子はスウィーツも計算済み。これぞまさにVARIETYの世界。
食後はプールへ。あれだけ食べてよく泳げるね,とはち切れそうな腹をせっせといたわるMr.Mと対照的にきゃっきゃとハシャぐセブンティーンズ。現地スタッフとの交流もばっちり。ブロンド美女とツーショットを撮るNくん,君,パースでもそんなことやってたね。毎日がこんなであれば,英語なんてあっという間に身につけるのだろう。「英語が通じた!うれしい!」だって。このとき,英語教師が抱く感情には単なる微笑ましさだけではなく,その仕事と結びつけたとき何とも表し難い変なコンプレックスが入り混じるのであった。

つづく

----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜ミニ説明会 11/11,18(水)10:00~11:30 ※要予約

入試問題体験会・第5回学校説明会 11/7(土)9:00~12:00 
※入試問題体験会ご予約受付中!

合唱コンクール 11/14(土)10:00~12:00
ご観覧いただけます ※要予約

----------------------------------

2015年10月27日 (火)

文化祭大賞・共同募金県知事表彰

本日の礼拝後,2つの表彰が行われました。

9月に行われた文化祭「楠木祭」の最優秀団体表彰,「文化祭大賞」に理科学部が選ばれました。恒例のロケット打ち上げや,液体窒素を使った実験など,多くの来場者を集めました。生徒会長から表彰状が渡されました。

もう一つは,永年赤い羽根共同募金に協力をし,街頭募金活動などに取り組んできたキリスト教青年会に対して,神奈川県知事表彰・共同募金運動功労者表彰(団体)が送られました。10月15日に県知事表彰が行われましたが,改めて紹介されました。

Dsc_0166_424Dsc_0173_425












----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜ミニ説明会 10/28,11/11,18(水)10:00~11:30 ※要予約

入試問題体験会・第5回学校説明会 11/7(土)9:00~12:00 
※入試問題体験会ご予約受付中!

合唱コンクール 11/14(土)10:00~12:00 ご観覧いただけます※要予約

----------------------------------

2015年10月23日 (金)

劇団四季「アラジン」鑑賞

中学校は本日芸術鑑賞教室でした。
今年は汐留にある電通四季劇場「海」で、劇団四季の「アラジン」を観ました。5月からスタートしたばかりの人気演目。3月まで全席完売だそうです。
一糸乱れぬ踊りと,圧倒的な迫力の歌声,ミュージカルの世界に引き込まれました。生徒たちも大満足だったようです。

Img_1024_2Img_1026

Img_1033_2Img_1036_2





















----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜ミニ説明会 10/28,11/11(水)10:00~11:30 ※要予約

入試問題体験会・第5回学校説明会 11/7(土)9:00~12:00 
※入試問題体験会ご予約受付中!

----------------------------------

2015年10月22日 (木)

駅伝 選手発表

2日間の中間試験,そして学力推移調査が本日終わりました。

24日土曜日に開催される横須賀市中学校駅伝大会に向けて,テスト期間中も練習を重ねてきた駅伝選抜チームは,本日の練習後最後のミーティングを行い,選手発表が行われました。女子5名,男子6名の選手と彼らを支えるサポートメンバー,全員のチームワークで入賞めざして頑張ってください。

Dsc_0028_413Dsc_0030_414












----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜ミニ説明会 10/28,11/4,11(水)10:00~11:30 ※要予約

入試問題体験会・第5回学校説明会 11/7(土)9:00~12:00 
※入試問題体験会ご予約受付中!

----------------------------------

2015年10月 9日 (金)

小学校礼拝で奨励 その2

5日(月)の礼拝に続いて,今朝の小学校礼拝で高校2年生のW君が奨励をしました。

W君はこの夏,ACEF(アジアキリスト教教育基金)のスタディ・ツアーで,バングラデシュの寺子屋を訪問しました。20年以上前から,横須賀学院小学校では子どもたちが家から持ち寄った鉛筆など文房具を,スタディ・ツアーに参加する人に託して,バングラデシュの子どもたちの学びを支えてきました。高校生のお兄さんの話を通して,遠い国の隣人と繋がることができたのではないでしょうか。以下に奨励原稿を紹介します。

----------------------------------------------------

 バングラデシュという国は,インドの隣にあり,大きさは日本の半分より小さいぐらいですが,住んでいる人は日本よりもたくさんいます。食事は毎日三食カレーでした。ただ,カレーと言っても,魚のカレー,牛肉のカレー,鶏肉のカレー,野菜のカレーなどたくさんの種類がありました。また,ガスがないので料理をするときは薪を使い,水を使うときは水道がないので,「となりのトトロ」に出てくるようなポンプ式の井戸から水を汲み,電気は通っていますがよく停電します。日本で生活している私たちからすると,とても不便な生活でした。しかし,夜になると天の川が見えるほどの,満天の星空が広がっていました。

 私はそんなバングラデシュに2週間行ってきました。学院小学校のみんなが集めてくれた,鉛筆などの文房具は,バングラデシュでとても役に立っています。

 バングラデシュのみんなと同じくらいの年齢の子どもたちは,鉛筆をとても小さくなるまで大切に使ってくれます。バングラデシュに行く時,私たちは子どもたちのためにと集まった鉛筆を,大きなスーツケースいっぱいに持っていきました。

 バングラデシュではいくつかの小学校に行き,子どもたちの勉強している様子を見たり,一緒に遊んだり,ダンスを見せてもらったりしました。バングラデシュの子どもたちは蒸し暑い中,長椅子にぎゅうぎゅう詰めになりながら授業をしていました。そのような環境ですが,みんな一生懸命勉強に取り組んでいました。そんな子どもたちも外に出ればとても元気よく,楽しそうに遊んでいました。私も子どもたちと一緒に,シャボン玉やリレー,大縄跳びなどで楽しく遊びました。日本に帰ってきてから,一緒に遊んだことを思い出していると,”その子がどこの国の子なのか,いくつなのか,男の子なのか女の子なのか”などを気にしないで遊べるということは,素晴らしいことだと感じました。何も気にせずに楽しく遊べる環境こそ,神さまが望んでおられるもので,今日の聖書箇所に書いてある,隣人を愛するということにも繋がると思います。

----------------------------------------------------

Dsc_0026_410Dsc_0027_412














----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜ミニ説明会 10/21,28(水)10:00~11:30 ※要予約

ナイト説明会@横浜 10/14(水) 19:00 横浜駅東口崎陽軒本店会議室

入試問題体験会・第5回学校説明会 11/7(土)9:00~12:00 
※入試問題体験会ご予約受付を開始しました。

----------------------------------

2015年10月 6日 (火)

10月誕生礼拝

本日は10月の誕生礼拝でした。ハンドベル・クワイアの演奏奉仕が行われ,リズミカルな黒人霊歌の賛美が披露されました。

礼拝後に,10月に誕生日を迎える生徒・先生方が名前を呼ばれて紹介され,代表の3年生が誕生カードを受け取りました。カードを手渡した校長先生も10月の誕生者です。

Dsc_0003_406Dsc_0011_407














----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜ミニ説明会 10/7,21,28(水)10:00~11:30 ※要予約

ナイト説明会@横浜 10/14(水) 19:00 横浜駅東口崎陽軒本店会議室

入試問題体験会・第5回学校説明会 11/7(土)9:00~12:00 
※入試問題体験会ご予約受付を開始しました。

----------------------------------

2015年10月 5日 (月)

小学校礼拝で奨励

本日の小学校全校礼拝で,中学2年生のYさんが礼拝奨励を担当しました。

夏休みに参加した中高キリスト教青年会の八甲田ワークキャンプでの経験を,後輩の小学生たちに話してくれました。「言葉では言い尽くせない贈り物」とは私たちのために神さまが遣わしてくださったイエスさまであり,神さまに感謝して歩みたいとメッセージを送ってくれました。今日の礼拝の聖書朗読,祈りも中学校キリスト教青年会のメンバーが担当して礼拝を導いてくれました。小学生たちも,身近な中学生の姿を通して多くのことを学んでくれたことと思います。

一貫校ならではの,小学校・中学校・高等学校の連携が行われています。

Dscn3520_404Dscn3526_405












----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜ミニ説明会 10/7,21,28(水)10:00~11:30 ※要予約

ナイト説明会@横浜 10/14(水) 19:00 横浜駅東口崎陽軒本店会議室

入試問題体験会・第5回学校説明会 11/7(土)9:00~12:00 ※入試問題体験会は要予約

----------------------------------

2015年9月19日 (土)

学校紹介ムービー完成

今年度の新しい学校紹介ムービーが完成しました。すでに9月5日の学校説明会でご披露いたしましたが,そのショート・バージョンをオンラインで公開いたしましたのでご覧ください。

今回はドローンによる空撮を行いました。ダイナミックな映像をお楽しみいただけると思います。


YouTube: 横須賀学院中学高等学校 学校紹介ムービー 2015年度 ショートバージョン

----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜ミニ説明会 9/30,10/7,21(水)10:00~11:30 ※要予約

文化祭 9/26(土) 9:00〜15:00 入試相談コーナー開設します

ナイト説明会@横浜 10/14(水) 19:00 横浜駅東口崎陽軒本店会議室

----------------------------------

2015年9月18日 (金)

中高キリスト教青年会 八甲田ワークキャンプ報告礼拝

8月に中高キリスト教青年会は,青森県にある日本キリスト教団八甲田伝道所・農村センターでワークキャンプを行いました。

今週,2日間にわたって中学校礼拝ではワークキャンプに参加した中2のYさんと,高1のAくんがお話をしてくれました。

そのうち,Yさんのメッセージを再録します。

 8月20日から24日まで,八甲田ワークキャンプに行ってきました。青森県は夏でも涼しくて,過ごしやすい環境の中,卒業生のHさんのお手伝いをしました。Hさんは八甲田で農業を営んでいます。私は初めてだったので,どんなことをするのか,何をしていいのか分からず,Hさんにいろいろ話を聞いて,アドバイスをもらいながらワークをしました。
 ワークの内容は,大根を抜いて,大根の根と葉を切って,トラックの荷台に積んで,一つ一つ丁寧に洗って,箱に詰めていく作業です。何時間かワークした後は,お菓子を食べたり,お茶を飲んだりして,休憩しながらやりました。休憩時間中はHさんとゆっくり話すことができました。青森県のことや,農業についてたくさん話してくれました。休憩したら,またワークをしました。とても長い時間をかけて11人でワークをしましたが,これをふだんはHさん夫妻二人だけでやっていると思うと大変なことです。
 しかし,こんなに時間をかけて農家の方々が一つ一つ育ててきた野菜を,私たちは残して捨ててしまったりしたことは一度もないだろうかと考えました。そんな人はほぼいないと思います。残さず,捨てないということは難しいかもしれないけれど,大切なことだと思います。農家の方々は,ふだんみんながおいしく食べられるように,心を込めて作っておられることが分かりました。改めて,農家の方々の苦労を考えて,大切に食事をいただきたいと思います。

Dscn3437_399Img_0446_403Dscn1816_402Dscn1817_401






















----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜ミニ説明会 9/30,10/7,21(水)10:00~11:30 ※要予約

文化祭 9/26(土) 9:00〜15:00 入試相談コーナー開設します

ナイト説明会@横浜 10/14(水) 19:00 横浜駅東口崎陽軒本店会議室

----------------------------------

2015年9月15日 (火)

オーストラリア語学研修報告

 本日の中学校礼拝後,今夏行われた海外語学研修に参加した生徒たちの中から,3人の代表がスライドショーを用いて報告をしてくれました。途中立ち寄ったマレーシアでの小学校訪問のこと、そしてオーストラリアのパースでの約2週間、ステイ先や滞在した学校での生活などについて、堂々と伝えてくれました。

Dscn3433_398

----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜ミニ説明会 9/16,30,10/7,21(水)10:00~11:30 ※要予約

文化祭 9/26(土) 9:00〜15:00 入試相談コーナー開設します

ナイト説明会@横浜 10/14(水) 19:00 横浜駅東口崎陽軒本店会議室

----------------------------------