学院生活

2022年5月13日 (金)

高校女子バレーボール部

高校女子バレーボール部の最近の活動風景です。

左の写真は1年生から3年生まで混合で計4チームに分かれ、交流戦をしているところです。「学年を問わず楽しく活動しています。最後まであきらめずにみんなでボールをつなぐのが楽しいです」とは部長(高3)の言葉です。

20220507 20220510










----------------------------------

水曜ミニ説明会 5/18, 6/8(水)10:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年5月12日 (木)

高校遠足

昨日(11日)、高校は全学年遠足でした。高校1年生は“箱根”と“お台場”に分かれ、2,3年生は“東京ディズニーシー”へ行きました。写真は高校1年のお台場の遠足風景です。

20220511012022051102











----------------------------------

水曜ミニ説明会 5/18, 6/8(水)10:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年5月 2日 (月)

横須賀学院セミナリオ

先週行われた第2回目以降の4つの横須賀学院セミナリオをご紹介します。

 (1)「5歳児にSDGsを伝えるプログラムを考えよう~そもそも『探求』って何?『ディスカバ!』ってどんなプログラム?~」(桜美林大学連携講座)というテーマで桜美林大学入学部の今村亮さんが担当してくださいました。

講座の中でグループごとに発表を行いました。「5歳児にSDGsとは何かを伝える発表をしましたが、自分の思いを他の人に伝える難しさを感じました」(高3)、「SDGsを5歳児に伝える前に、SDGsについてもっと理解を深めないといけないことに気づきました」(高3)とは参加生徒の一言コメントです。

2022042602a_3










(2)「SDGs と国際協力−地球、人間社会、経済のつながり」(東洋英和女学院大学連携講座)を国際社会学部の桜井愛子先生が担当してくださいました。

「今までSDGsときいてもあまり身近には感じませんでした。今の地球が想像以上に危機的なことを知りました。私たちの世代、その次の世代ではもっと危機的になるかもしれないので、生物圏のこと、貧困のこと、教育のことなどは私たち一人ひとりの問題だと感じました」(高3)とは参加者の感想です。

2022042701c










(3)「ようこそ子ども達の世界へ~幼児教育・保育学領域での学びについて」(東洋英和女学院大学連携講座)を人間科学部の山本真実先生が担当してくださいました。

「妹と弟がいて幼いこと関わる機会が多いです。子どもが自立することや幼児のコミュニケーションのことを聴いて重なる点があり学ぶことが多かったです」(高1)、「弟がいて、いとこも幼く、小さい子と接することが多いです。将来は助産師か小児科の看護師になりたいと思っています。子どもの甘えが自立につながることを聴き、幼い子にとって甘えることがとても大切なことを知りました」(高1)と参加者が言っていました。

2022042801b










(4) 屋外の写真は「『春』の季語を使って俳句を詠もう」(俳句入門、17文字に想いを込めて)の様子です。本校の国語科教員により行われました。参加者は俳句についてのレクチャーを受けた後、みんなでお隣の三笠公園を季節を感じながら散策し、学院に戻って春の句、または恋の句をテーマに俳句を作り出句しました。その後、句会を行い、合評会をしました。天気もよく、教室での授業、講義とはまたちがう高校生の表情が印象的でした。

2022043001









----------------------------------

水曜ミニ説明会 5/11, 18, 6/8(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 5/14(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年4月28日 (木)

中学校遠足

中学校は遠足でマザー牧場(千葉県)へ行きました。マザー牧場では、縦割りで計50班に分かれて活動しました。制約の多い中ですが、学年の枠を越え、親睦を深める遠足となりました。

2022042801b









----------------------------------

水曜ミニ説明会 5/11, 18, 6/8(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 5/14(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年4月21日 (木)

からくり時計

中学棟昇降口の“からくり時計”です。この3月(2022年)の中学校卒業生(中学第70期生)より贈られたものです。決まった時間になると、ライトが光り、文字板が分かれて回転し、隠れていた飾りが見え、静かに曲が流れます。曲は全部で6曲あります。卒業生のみなさん、ステキな時計をありがとうございました。

202204210170a202204210270a











----------------------------------

水曜ミニ説明会 5/11, 18, 6/8(水)10:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年4月20日 (水)

イースター礼拝

今年のイースター(復活日)は4月17日(日)でした。今週、小学校、中学校、高校ではそれぞれイースター礼拝の時を持っています。写真は今日の中学生の礼拝です。壇上にはイースターエッグが置かれています。イースターエッグは、死んだように動かない卵の中から新しいいのちが萌え出でてくるように見えることから、キリストの復活の象徴として用いられます。

2022042001b_22022042002











----------------------------------

水曜ミニ説明会 5/11, 18, 6/8(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 4/23(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年4月19日 (火)

中1図書館ガイダンス

中学1年・国語の授業での図書館ガイダンスの様子です。主に本の分類やさがし方などを学びました。また、クラス全体でのレクチャー後には、いくつかのヒントをもとに本をさがすゲームをしました。

20210419011a











----------------------------------

水曜ミニ説明会 5/11, 18, 6/8(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 4/23(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年4月18日 (月)

卒業記念樹

先週末よりハナミズキの花が咲いています。このハナミズキは高校第68期生(学年主任 敦賀屋先生)の卒業記念樹として2021年3月の高校卒業式の頃に植えられたもので、二本あります。写真は先週末のもので、これから咲くのが楽しみです。卒業生の皆さん、どうもありがとうございました。

昨日の日曜日はキリスト教のカレンダー(教会暦)で“イースター”(復活日)でした。今週、中学、高校でイースター礼拝の時を持ちます。

012022041606a_3022022041602a_4










----------------------------------

水曜ミニ説明会 5/11, 18, 6/8(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 4/23(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年4月15日 (金)

仮入部期間

今週から来週にかけて部活動の仮入部期間です。

写真は仮入部期間中の高校華道部の様子です。高校2,3年の部員数は約10名で、今後新入生を迎えます。学内の特別な礼拝時に大チャペルのお花を生けてくれたり、学生生け花大会にも参加しています。「華道部に集中する時間が日々のリフレッシュになります」とは部長(高3)の言葉です。

2022041410a2022041412a










----------------------------------

水曜ミニ説明会 5/11, 18, 6/8(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 4/23(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年4月14日 (木)

平常時間割スタート

中学、高校ともに入学式後のオリエンテーション、ガイダンス等の臨時時間割を終え、今日より全学年平常時間割です。写真は中学の授業風景です。学ぶ楽しさ、学べる喜びを感じてもらえたらな、と思います。

2022041401a











----------------------------------
おもしろ科学体験塾 4/23(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------