新着情報

2022年5月 9日 (月)

吹奏楽部コンサート

先週の木曜日(5/5)に、中学・高校吹奏楽部の“ハートフルコンサート~あたたかな音、あたたかな絆~”がよこすか芸術劇場で行われました。制約の多い中ですが、なつかしい曲や、中高1年生によるフレッシュコーナーの“どうぶつあてクイズ”、高校3年生によるアンコールの演奏など、ゆたかなコンサートになりました。中高吹奏楽部員の皆さん、特にこの演奏会で引退となる高校3年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。

2022050501b2022050503b










2022050505b2022050507b










2022050508b2022050540b












----------------------------------

水曜ミニ説明会 5/11, 18, 6/8(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 5/14(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年5月 6日 (金)

おもしろ科学体験塾in横須賀学院

先月(4月)に行われた“おもしろ科学体験塾in横須賀学院”の様子です。テーマは“紙を科学しよう~牛乳パックで紙スキに挑戦!~”でした。

「紙ってなに?」にはじまり、紙のせんいを顕微鏡で調べたり、古紙の果たす役割や大切さを学びました。その後、牛乳パックをリサイクルしたオリジナルハガキを作りました。「紙は紙でも、種類によって性質や特徴もちがうということを知りました」(小学生)、「今回使った道具を利用して、家でも和紙を工夫してつくりたいです」(中学生)は参加者の感想です。 

次回のおもしろ科学体験塾は来週、5月14日(土)13:00~16:00、テーマは「不思議なヘロンの噴水―噴水の水を躍らせてみよう―」です。

詳細は以下をご覧ください。

https://www.yokosukagakuin.ac.jp/13junior-hs/topics/2022/22-04-24.html

20220423012022042302b 









20220423032022042304









----------------------------------

水曜ミニ説明会 5/11, 18, 6/8(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 5/14(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年3月28日 (月)

桜が咲きました

プロムナードに面した桜が満開となりました。

20220328012022032802









----------------------------------
おもしろ科学体験塾 4/23(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年3月26日 (土)

春休みのクラブ活動

今週より春休みを迎えたキャンパスの様子です。各クラブ、それぞれ感染症対策に気をつけながら取り組んでいます。テニスコートの写真は高校ソフトテニス部の様子です。体育館は4月に行われる新高校1年生のクラブ紹介にむけて高校チアダンス部、高校軽音楽部、中高吹奏楽部が合同で練習しているところです。高校野球部は週末に行われる神奈川県高等学校野球春季大会地区大会にむけて練習をしています。

今日は雨の降る比較的あたたかい日となりましたが、数日前は3月とは思えない寒い日でした。

012022032301a022022032401a

032022032410a042022032411a





















----------------------------------
おもしろ科学体験塾 4/23(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年3月19日 (土)

2023年度入試 第1回中学校説明会

昨日、中学、高校ともに終業式が行われ、2021年度を終えました。

今日(3/19、土曜)、2023年度中学校入試・第1回学校説明会が行われました。2月に実施した中学入試の状況をご報告し、またこの3月に卒業した高校3年生の進路状況についてもご報告いたしました。在校生が語るスクールライフと銘打ち、学校紹介の動画と、新旧生徒会三役の生徒とのインタビュー形式で紹介しました。

サクラの写真は体育館前です。早咲きの桜はすでに散ってしまいましたが、ちょうど見ごろを迎えていました。写真の左下には、毎年4月の入学式の頃に咲くサクラがうつっています。

2022031901a2022031902










----------------------------------
おもしろ科学体験塾 3/26(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年3月17日 (木)

中学校課程修了式

本日、中学校課程修了式(卒業式)が行われ、中学校第70期生104名が卒業証書を受け取りました。

修了式は感染症拡大を防ぐため、昨年と同様内容を縮小し、時間短縮された形で、讃美歌と学院歌も歌うのを控える形で行われました。修了式で読まれた聖書は、建学の精神「敬神・愛人」のもととなっている箇所で、ルカによる福音書10章25-37節の「善いサマリア人」でした。大チャペルの最初の写真は卒業証書授与、賞状授与、卒業生の言葉の様子です。

式後には、青空のもと、体育館前でクラスごとに保護者もお入りいただき集合写真を撮りました。その後大チャペルに戻り、三年間を振り返る動画を観ました。続けて、卒業生へのサプライズ動画として、中3教員団によるバンド演奏(ピアノ、クラリネット、ユーフォニアム、ウクレレ、エレキベース、ギター、)“カントリーロード”が披露されました。そして大チャペルで集合写真を撮り、最後のホームルームへと向かいました。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
これからの歩みが神様に祝福されたものとなりますようお祈りしています。
保護者の皆さま、ご参列いただきありがとうございました。また、最も多感な大切な時の教育を横須賀学院に託して下さり本当にありがとうございました。

0120220317013a_52022031702302a_2

0320220317033a_40420220317063a_4

0520220317073a_40620220317083a_4

072022031709301b_40820220317103a_4


















----------------------------------
2023年度入試 第1回学校説明会 3/19(土)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 3/26(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年3月16日 (水)

中3親睦日帰りの旅~第2弾~

先週に続き、今週、中学3年生は、親睦日帰りの旅・第2弾で大阪のユニバーサルスタジオへ行ってきました。

新横浜駅に朝集合し新幹線に乗車、新大阪駅からは貸切バス、USJでは班別行動、日帰りではありましたが、また、学校でもふだん会っている仲間ですが、その友達と出かける旅はとても楽しかったようです。帰りには、あるクラスが集合写真を撮っていました。

明日はいよいよ中学校課程修了式です。

20220314013usja20220314023usja

20220314033usja20220314043usja





















----------------------------------
2023年度入試 第1回学校説明会 3/19(土)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 3/26(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年3月14日 (月)

中3親睦日帰りの旅

今週、中学3年生の中学校課程修了式(卒業式)が行われます。

2019年4月に入学した中学3年生は、1年生の3学期期末試験直前より感染症拡大予防のため学校へ通えない期間を送り(2020年3月~5月)、学校再開後も制約の多い中、中学校生活を送りました。
中学2年時の清里自然教室(山梨県)、3年の沖縄平和自然教室(沖縄県)にも、残念ながら行けませんでした。
先週中学3年は代替行事として、東京湾をランチクルージングし、東京タワーに行き、親睦の時を持ちました。東京タワーでは、高さ150メートルの展望台(メインデッキ)まで“15の記念”“思い出づくり”といって階段でのぼる生徒もいました。
「思ったよりはやくメインデッキについてびっくりしました」「階段の壁にあるクイズが楽しかった」「街が一望できてきれいでした」は生徒の一言コメントです。
「その日はグッスリとねむれました」とは、生徒と共に徒歩でのぼった教員の感想です。

2022030901320220309023a

20220309033a20220309043a






















----------------------------------
2023年度入試 第1回学校説明会 3/19(土)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 3/26(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年3月 8日 (火)

学年末試験

年度末、一年のまとめの時期を迎えており、中学、高校ともに先週から今週にかけて学年末試験が実施されました。最後の試験が終わり、ホッとした人もいることと思います。

校内にあるサクラの数本がキレイに咲いていました。写真は1号館(高校棟)と3号館(中学棟)の間にあるサクラです。今週末はあたたかくなるとの予報です。寒暖の差が大きいですので、みなさま体調管理にお気をつけください。

2022030202a2022030701b











----------------------------------
2023年度入試 第1回学校説明会 3/19(土)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 3/26(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年3月 4日 (金)

おもしろ科学体験塾

「おもしろ科学体験塾in横須賀学院」が先週土曜日(2/26)の午後に行われました。
今月のテーマは「振動ってなんだろう?ブルブル虫ちゃん」でした。振動についてモーターを回転させながら学び、ブルブル動き回るかわいらしい虫を作りました。
「友達と羽の色のこうかんができて楽しかった」
「自分で『こうしてみたいな』『ああしたいな』という感じで作れてよかった」
「青が好きだからおりがみのところがよかった」とは参加者の感想です。

次回のおもしろ科学体験塾は3月26日(土)13:00~15:30、テーマは「空気の力で動くホバークラフトを作ろう!」です。

2022022600a2022022601

2022022602a2022022603a




















----------------------------------
2023年度入試 第1回学校説明会 3/19(土)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 3/26(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------