新着情報

2022年7月15日 (金)

横須賀学院セミナリオ

大学をおたずねしての横須賀学院セミナリオの様子です。昨日は東洋英和女学院大学のご協力のもと、“造形表現から見えてくる子どもの理解”というテーマで行われました。

20220714001a450_2

 









----------------------------------

中学校オープンスクール 8/11(木・祝)10:00~13:00  予約はこちらから 

おもしろ科学体験塾 7/23(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年7月14日 (木)

高校・女子柔道部

高校女子柔道部の練習風景です。感染症対策をとりながら取り組んでいます。最近の大会結果については以下をご覧ください。

https://www.yokosukagakuin.ac.jp/senior-hs/annai/topics/2022/22-topics16.html

https://www.yokosukagakuin.ac.jp/senior-hs/annai/topics/2022/22-topics15.html

(横須賀学院ホームページ“ “ 高等学校What's New ” に掲載されています)

Img_4723a







----------------------------------

中学校オープンスクール 8/11(木・祝)10:00~13:00  予約はこちらから 

おもしろ科学体験塾 7/23(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年7月12日 (火)

ハンドベルクワイア

中学、高校ともに試験結果指導日(試験返却日)が終わりました。

ハンドベルクワイアの練習風景です。ふだんは大チャペルで練習していますが、今日は会議室での練習でした。今は8月11日(木・祝)に行われる中学校オープンスクール(小学生対象)のクラブ体験で演奏する曲を練習しています。

中学校オープンスクールについては以下をご覧ください。

https://www.yokosukagakuin.ac.jp/13junior-hs/topics/2022/22-07-12.html

2022071201b_22022071202a_2











----------------------------------

中学校オープンスクール 8/11(木・祝)10:00~13:00  予約はこちらから 

おもしろ科学体験塾 7/23(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年7月 9日 (土)

高校野球部、吹奏楽部、チアダンス部

高校野球部が全国高等学校野球選手権(神奈川大会)の明日の初戦を前に練習しています。また、当日応援をする中高吹奏楽部とチアダンス部、野球部も合同で練習をしました。もてる力を最大限に発揮してください。応援しています。

2022070901c2022070902b500

 









----------------------------------

おもしろ科学体験塾 7/23(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年7月 4日 (月)

7月の聖句

中学は期末試験二日目、高校は試験初日でした。 

大チャペル前に7,8月の月間聖句が掲示されています。「光の子として歩みなさい」(エフェソの信徒への手紙5章8節、日本聖書協会『新共同訳聖書』)という比較的知られた聖句で、キリスト教の学校で学ばれた方の中には聞いたことがある、また、覚えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

似た言葉に「イエスは言われた。『光は、いましばらく、あなたがたの間にある。暗闇に追いつかれないように、光のあるうちに歩きなさい。暗闇の中を歩く者は、自分がどこへ行くのか分からない。光の子となるために、光のあるうちに、光を信じなさい』」(ヨハネによる福音書12章35,36節)があります。ロシアの文豪トルストイは、この聖書の言葉から「光あるうち光の中を歩め」(1890年頃の作品)というタイトルの本を書いています。

 202207040107










----------------------------------

おもしろ科学体験塾 7/23(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年7月 1日 (金)

7月になりました

7月になりました。中学校は今日から期末試験です。高校は来週月曜からです。暑いですので、体調管理に気をつけてくださいね。

 屋外の写真は、先週、東洋英和女学院大学のご協力のもと行われた“横須賀学院セミナリオ”(6/25、土)での一コマです。その時の様子が東洋英和女学院大学のホームページで紹介されています。以下をどうぞご覧ください。 

https://www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/news/20220630-15418.html

 2022070102b2022062501










----------------------------------

おもしろ科学体験塾 7/23(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年6月29日 (水)

キャンパスの風景

海へと続く空や雲が夏を感じさせる暑い日が続いています。中学、高校ともにまとめの時期を迎えています。中学は今週金曜より、高校は来週月曜から期末試験です。

2022062902








----------------------------------

おもしろ科学体験塾 7/23(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年6月27日 (月)

おもしろ科学体験塾 in 横須賀学院

先週土曜日に行われた“おもしろ科学体験塾in横須賀学院”(6月)の様子です。テーマは“リモコンロボットでアタック―すもうロボットをつくろう―”でした。2台のモーターで前進と後退するリモコンロボットを作り、対戦させて遊びました。以下は参加した小学生の感想です。「作ったロボットがうまく前進できなかったけど、それもまた面白かったです」、「すもう(対戦)をとって、どのようにすれば今よりよくなるかを考えるのが楽しかったです」。

 次回の“おもしろ科学体験塾”は7月23日(土)13:00~16:00、テーマは「水と色のファンタジー」です。詳細、お申込みは以下をご覧ください。

https://www.yokosukagakuin.ac.jp/13junior-hs/topics/2022/22-06-24.html

2022062501a2022062502a










2022062503a2022062504a










----------------------------------

水曜ミニ説明会 6/29(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 7/23(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年6月24日 (金)

横須賀学院セミナリオ

本日行われた横須賀学院セミナリオです。左は“造園のプロが語る庭造りと庭の文化をめぐって~庭師の語る「水の東西」”の様子で、庭師の佐藤太郎さん(造園太郎社長)が担当してくださいました。右は“Society5.0時代に求められる医療人とは?”で、東京医療保健大学の荻原先生が担当してくださいました。

2022062401a_22022062402b_2










----------------------------------

水曜ミニ説明会 6/29(水)10:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年6月23日 (木)

高校華道部

大チャペル講壇上のお花で、高校華道部が花の日礼拝に合わせて生けてくれました。とてもキレイです。「横須賀学院の校章の“ゆり”を目立たせるように工夫しました」「どの角度から見ても美しく見えるようにしました」「ふだん部活で生けている時より花の種類が多く、みんなで生けることができ楽しかったです」とは生徒の一言コメントです。

2022062001a2022062002a










----------------------------------

水曜ミニ説明会 6/29(水)10:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------