2014年9月 1日 (月)

ソフトボール部 大健闘!

 2学期が始まりました。始業式の礼拝後,夏休みに活躍し,賞を獲得したソフトボール部,陸上競技部,ソフトテニス部の表彰が行われました。

 中でも,男子ソフトボール部は神奈川県大会で優勝し,8月7~9日に千葉県成田市で行われた関東大会に出場しました。関東大会では春の関東大会の優勝校に勝って3位になり,全国大会への出場権を手にしました。8月18~21日に愛媛県松山市で開催された第36回全国中学校ソフトボール大会では,全国の強豪校と競い2回戦まで進出する成果を挙げました。部員20名の力を結集して得た栄誉を皆で称えました。

 多くの生徒がさまざまな場面で活躍した夏だったと思います。日に焼けて一回り大きく成長した顔から,それぞれの充実した夏がうかがえました。

14090101409012

14090111409013

















----------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜ミニ説明会 9月10日(水)、17日(水) 10:00~12:00 ※要予約

第四回学校説明会 9月6日(土) 10:30~12:00 予約不要
----------------------------------

2014年8月29日 (金)

バスケ横須賀選抜に2名選出

 平成26年度「神奈川県選抜ブロック交歓大会」が 8月30(土).31(日)、小田原アリーナ体育館、海老名運動公園で開催されます。

 ナナー マリーン 真琳さん(中学2年・学院小)、四竈恵子さん(中学1年・鶴久保ミニ)が横須賀選抜チームに選出されました。応援よろしくお願いします!

Photo_2

2014年8月28日 (木)

オープンスクール

16日(土)に、中学校のオープンスクールが行われました。

短い時間ではありましたが、授業体験、クラブ体験など、学校の雰囲気を感じてもらえたのではないかと思います。入試相談コーナーでは、多くの方が熱心に質問をしていました。

Photo_10Photo_11 

 

Photo_12Photo_13










 

 

        

 

2014年8月25日 (月)

八甲田ワークキャンプ

 中高キリスト教青年会は8月20日(水)~24日(日)の期間、青森県へ八甲田ワークキャンプへ行ってきました。
 八甲田では横須賀学院高校の卒業生が40年以上農業を続けておられます。横須賀学院は長い間キリスト教青年会を中心にこのワークキャンプを続けており、伝統ある行事の一つです。今年の参加生徒は7名(中学1名、高校6名〔内一貫生3名〕)で、大根の収穫から洗い、カット、箱詰め、出荷まで行いました。ワーク最終日(8月23日)には天気が晴れましたが、途中雨も降る中でのワークでした。生徒たちは、普段食卓で何気なくいただいている野菜に込められた農家の方々の思いや労力、また、農業と食の大切さや厳しさを感じたようです。
 24日(日)は日本キリスト教団弘前教会で礼拝を守り、午後に神奈川へ戻りました。

201408202401201408202402201408202403_3201408202404_2
























2014年8月19日 (火)

バングラデシュ スタディツアー 帰国

ACEFのバングラデシュ寺子屋訪問スタディツアーから今朝帰国しました。
この二週間、多くの方と交流やお話しをさせていただき、また、学校をうかがく機会が与えられ、本当に充実した時となりました。また、教育の大切さについて特に考えさせられる時となりました。ここで学んだことや考えたことを、今後、報告会などでお伝えしたいと考えています。出会った皆さん、また、このスタディツアーを支えて下さった方々に本当に感謝しています。どうもありがとうございました。
写真は昨日のバングラデシュのダッカ空港です。写真の飛行機に乗り、バンコク経由で帰国しました。(引率教員A)

20140818_2

2014年8月16日 (土)

バングラデシュ スタディツアー 現地報告3

 ACEF(アジアキリスト教教育基金)のバングラデシュ寺子屋訪問スタディツアーの写真です。本校生徒と教員が参加しています。多くの学校にうかがい、授業見学と交流の時を持たせていただいています。笑顔がとても印象的でした。スタディツアーも残り数日となりました。

140814_123446_ed_ed

----------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

中学校オープンスクール 8月16日(土) 10:00~
 ホームページからの予約をお願いします。
----------------------------------

2014年8月14日 (木)

オーストラリア語学研修 現地報告10

 今日は学校最終日です。Ms.Paige先生の最後の英語の授業ではホストファミリーへの感謝の手紙を書きました。その後ホストファミリーのバディーも一緒に参加してフェアウェルパーティーを開いてくれました。アルキモスカレッジの先生、生徒たちは本当に優しくて感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

 以上で現地からの報告を終わります。(引率教員I)

132



















----------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

中学校オープンスクール 8月16日(土) 10:00~
 ホームページからの予約をお願いします。
----------------------------------

男子ソフトボール部 全国大会出場!!

 8月8日・9日に、千葉県成田市で行われた関東中学校ソフトボール大会において、本校男子ソフトボール部が3位となり、8月18日から愛媛県松山市で開催される全国中学校ソフトボール大会に出場することになりました。

 1回戦は、宮城県大崎市立古川東中学校と19日に対戦することになりました。応援をよろしくお願いいたします。

14

----------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

中学校オープンスクール 8月16日(土) 10:00~
ホームページからの予約をお願いします。
----------------------------------

2014年8月13日 (水)

オーストラリア語学研修 現地報告9

 今日はロットネス島にみんなで行ってサイクリングをしました。ロットネスとはオランダ人が最初にその島にたどり着いた時にネズミがたくさんいたので名付けた「ネズミの巣」というのが語源だそうです。そのネズミは実はクォッカというカンガルーと同じ有袋類で小型でとてもかわいい動物です。人が近づいても逃げないくらい慣れていました。きっとエサが目当てだからでしょう。珍しく袋の中に赤ちゃんがいるクォッカに出会いました。
島一周をがんばってみんな完走しました。ビーチでも楽しく過ごしました。さて明日は学校最終日です。今夜はホストファミリーと最後の夕食を過ごすことになります。

32

1





















----------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

中学校オープンスクール 8月16日(土) 10:00~
ホームページからの予約を開始しました。
----------------------------------

2014年8月12日 (火)

オーストラリア語学研修 現地報告8

 今日は肌寒い日でした。冬の時期のパースはオーストラリアで最も風の強い地域だそうです。今日は文化交流で小学校6年生の教室にて日本の遊びを一緒にしました。各グループ約6人の小学生たちに一人ずつついて紙風船や割り箸鉄砲、ダルマ落としやけん玉などを小学生たちに一生懸命説明しました。授業時間を延長するくらいあっという間に時間は過ぎてみんな夢中で楽しんでいました。人に教えることの大変さを学び、熱意があれば何とか伝わることを学びました。小学生の子どもたちに感謝の言葉をもらってうれしかったですね。みんな本当に頑張りました。

1 11

2

21

3

4




























----------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

中学校オープンスクール 8月16日(土) 10:00~
ホームページからの予約を開始しました。
----------------------------------

2014年8月11日 (月)

オーストラリア語学研修 現地報告7

 新しい週の月曜日が始まりました。土日はホストファミリーと動物園に行ったり、ショッピングしてお土産を買ったりして過ごしたようです。南部のスワンビレッジにあるCAVARSHAM WILDLIFE PARKは地元の人達のお気に入りの自然公園です。カンガルーやワラビーが放し飼いになっていてよく人に慣れていました。
 英語の授業ではCharadeというジェスチャーゲームをしました。明日は小学校のクラスで日本文化の紹介をする予定です。

2_21_2

3_2

----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

中学校オープンスクール 8月16日(土) 10:00~
ホームページからの予約を開始しました。
----------------------------------

バングラデシュ スタディツアー 現地報告2

 アジアキリスト教教育基金(ACEF)のバングラデシュ寺子屋訪問スタディツアーに生徒4名と教師1名が参加しています。写真のグループはインドとの国境近くのボクシガンジ[Bockshigonzi]という所にいます。10日は日曜ですので現地のキリスト教の教会で礼拝を守り、その後学校を訪問しました。様々な所で幅広い年齢の方々とのお交わり、交流を持たせていただいています。

140810_131654_ed

----------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

中学校オープンスクール 8月16日(土) 10:00~
ホームページからの予約を開始しました。
----------------------------------

2014年8月 8日 (金)

オーストラリア語学研修 現地報告6

 金曜日の授業は特別で,CONNECTというキリスト教精神を学ぶレクレーションのようなプログラムが午前中にありました。地域のボランティアによるロックバンドコンサートや,先生によるクイズや校庭でゲームを楽しんだあと、教会のリーダーによる説教がありました。といってもとてもカジュアルな感じです。その後は教室で奉仕や神様についてのディスカッションをしました。グループで何か奉仕することをあらかじめ決めるのですが、あるグループがホットドッグを振る舞うことを計画していたので,みんなでホットドッグをほうばりました。このイベントによって人に奉仕することの大切さを楽しみながら学んでいるようです。

ImageImage1Image2Image3





















----------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

中学校オープンスクール 8月16日(土) 10:00~
ホームページからの予約を開始しました。
----------------------------------

バングラデシュ スタディツアー 現地報告1

アジアキリスト教教育基金(ACEF)のバングラデシュ寺子屋訪問スタディツアーに、本学院高校生4名(内一貫生2名)と教員1名が参加しています。
 ACEFとは、バングラデシュに寺子屋(小学校)を贈ること、また、アジアの諸問題に関心を持つ青年の育成を行っているNGO団体です。ACEFを横須賀学院は長い間支援してきました。
 6日の午後にバングラデシュに到着し、今日は現地でオリエンテーションを受け、夕方に近くのマーケット(市場)に行きました。8日から3グループに分かれて移動し、活動に入ります。写真は宿泊している研修施設の近くのマーケット(市場)と、バングラデシュの民族衣装を着た生徒です。

140807_195516140807_223242



















----------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

中学校オープンスクール 8月16日(土) 10:00~
ホームページからの予約を開始しました。
----------------------------------

2014年8月 7日 (木)

オーストラリア語学研修 現地報告5

今日は学校4日目です。今日はお世話になってます学校の校長先生を紹介します。おおらかでダンディーなゲリー校長先生は生徒たちに化学も教えています。液体の混合による発熱反応、吸熱反応?の実験を見学させていただきました。
インタビューに丁寧に答えていただきました。
Interview with Mr. Gary Harris  Secondary Principal
中高校長のゲリー ハリス先生にインタビュー

4

Q:  Will you introduce Alkimos Baptist College briefly?
簡単にアルキモス バプティスト カレッジについて紹介してください。
 
A:Alkimos Baptist College is a coeducational K to Yr 11 College in the Northern suburbs of Perth WA. We are a growing school that only started in 2011 to cater for the rapid growth in the Northern Coastal  region of WA. We will be K to Yr 12 in 2015.
Our College is an open enrollment College but all the Teachers are Christians and we teach with Christian ethics.  We have a thriving Christian Education program which we call Connect. We believe that it is not only important for children to obtain a good education but to connect with healthy relationships with their family, with friends, with the community and also with God. 
パースの北部郊外にあるアルキモス バプティスト カレッジは幼稚園から高校まである共学の学校でキリスト教に基づいた教育をしています。「コネクト」というキリスト教精神を育むプログラムがあります。子供達にとって良い教育を得るだけでなく、家族、友達、地域社会、そして神様との健やかな関係を築き上げるのに大切であると信じています。

1_2

Q:  Why do you like working at Alkimos Baptist College?
 なぜ先生はここで働くのが好きなのですか?

A: Imagine going to a workplace and working with a team of talented teachers and senior leaders that are like minded, working together in unity for a common cause. Each using their gifts and talents to support, encourage and develop the students in their care as well as support their work colleagues. It is a privilege to lead this team. I thank God each day for this wonderful opportunity.

共通の目的意識、一貫性を持った有能な教師集団と共に働ける場所だからです。教師たちは自分の賜物を生かして生徒たちをサポートし、励まし、成長させると共に、教師同志もサポートし合っています。このような集団を率いることは本当に名誉なことです。これらのチャンスを日々いただけることに神様に感謝をしています。

3_3

Q:  Why did you decide to become a teacher?
    なぜ教師になろうと思ったのですか?

A: I have always enjoyed serving people. Teaching has given me an opportunity to speak into the lives of young people and make a difference.
人に仕えることにいつも喜びを感じていました。教えることは私にとって若者たちの活力を吹き込み、影響を与えるチャンスをもたらしてくれると思ったからです。

2_2

----------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

中学校オープンスクール 8月16日(土) 10:00~
ホームページからの予約を開始しました。
----------------------------------

2014年8月 6日 (水)

オーストラリア語学研修 現地報告4

もうすっかり学校にもなじんできました。生徒の一人が今日誕生日でした。クラスメイトとチャーミングな演劇の先生に祝福されていました。
帰りに少し南方に下ってヒラリーズボートハーバーによりました。とても美しいハーバーです。

123



















----------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

中学校オープンスクール 8月16日(土) 10:00~
ホームページからの予約を開始しました。
----------------------------------

2014年8月 5日 (火)

オーストラリア語学研修 現地報告3

今日は学校2日目です。 アートの授業に参加しました。
ポップアートキャリコバッグの絵柄をデザインして彫刻刀を使って彫りました。すっかり夢中になってしまいました。素敵な絵が廊下に飾られていました。

12

3




















----------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

中学校オープンスクール 8月16日(土) 10:00~
ホームページからの予約を開始しました。
----------------------------------

2014年8月 4日 (月)

オーストラリア語学研修 現地報告2

 ALKIMOS BAPTIST COLLEGE での初日が始まりました。創立4年目のこじんまりとした学校ですが小学校もあります。なんと校長先生 Mr.Gary の奥様は小学校の校長先生、そして息子さんと娘さんも先生をしています。まさに家族的でフレンドリーな学校でした。
 生徒達はいきなりバディーの授業に同行し、その後のMs.Paige CarterさんによるEnglish Lessonも頑張りました。バディーの仲間とランチをして語り合ったりサッカーをしたり、放課後はパソコンでゲームをしたり、ソフトラクロス(?)をしたりして楽しみました。

1 2345































----------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

中学校オープンスクール 8月16日(土) 10:00~
ホームページからの予約を開始しました。
----------------------------------

2014年8月 3日 (日)

オーストラリア語学研修 現地報告1

 8月1日からオーストラリア語学研修に中学3年生が出かけています。引率教員から現地レポートをシリーズでお届けします。

 パースに無事到着してキングスパークを観光しました。これからいよいよホストファミリーとご対面です。車に載せられていざホストファミリー宅へ。わくわくと緊張の瞬間です。

Photo_51

----------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

中学校オープンスクール 8月16日(土) 10:00~
ホームページからの予約を開始しました。
----------------------------------

2014年7月26日 (土)

国内語学研修

 中学校オーストラリア語学研修の出発を目前にして,最期の国内語学研修が青山学院大学相模原キャンパスにて行われました。オーストラリア研修に参加する3年生だけでなく,1・2年の希望者も参加しています。英会話に磨きをかけて,良い研修になりますように!

12

----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

中学校オープンスクール 8月16日(土) 10:00~

ホームページからの予約を開始しました。

----------------------------------