学院生活

2017年5月26日 (金)

中3沖縄自然教室最終日

中3の沖縄もあっという間に最終日を迎えました。

嘉数高台公園に行き、解決されなければならない多くの問題が目の前に横たわっていることを改めて感じました。

そして首里城公園、国際通り自由行動。

つつがなく、実り多い自然教室は場所を変えながらも、それぞれの意識の中で次のステップに向かいます。

P5268754P5268757

P5268762P5268763

















---------------------------------

水曜ミニ説明会 5/31 (水),6/7 (水),14(水),21(水)10:00 要予約

体育祭 6/17(土) 9:00〜15:00  要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

中2清里自然教室 4日目

中学2年生は清里での最終日を迎えました。
本日5/26(金)は、環境教育プログラムのまとめの日となりました。
一人一人が自分と向き合い考え、この4日間で学んだこと、感じたことを漢字1文字で表しました。循環の「循」や「笑」、「溢」など様々でしたが、生徒全員が清里の森から受け取るものがあったようです。
そして、それぞれがその漢字をもとに、葉っぱを用いた日めくりカレンダーを作成しました。
昼食には、「小作」にて山梨県名物のほうとうを頂きました。予想以上のボリュームに生徒全員大満足!
先ほど横須賀学院に到着し、全員帰路につきました。
家に帰るまでが自然教室です。家に着いたらゆっくり休みましょう。

Image1Image2

Image3Image4

Image5Image6


























---------------------------------

水曜ミニ説明会 5/31 (水),6/7 (水),14(水),21(水)10:00 要予約

体育祭 6/17(土) 9:00〜15:00  要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

2017年5月25日 (木)

中2清里自然教室 3日目

中学2年生は清里での3日目を迎えました。
本日5/25(木)は、「環境教育プログラム3、4、5」と「キャンドルファイヤー」を行いました。
「環境教育プログラム」では、早朝4時起床で牛の放牧を体験しました。また、牛舎の清掃や搾乳体験、バター作りも行い、実際に牛とたくさん触れ合うことができ、酪農という職業について、身をもって、深く学べました。
「キャンドルファイヤー」では、KMT16(清里盛り上げ隊)、体験学習委員の活躍もあり、大盛り上がり!
再度生徒同士の絆を深めることができました。

Image1Image2

Image3Image4

Image5Image7

ImageImage6

































---------------------------------

水曜ミニ説明会 5/31 (水),6/7 (水),14(水),21(水)10:00 要予約

体育祭 6/17(土) 9:00〜15:00  要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

中3沖縄自然教室 3日目

3日目の沖縄も心配された雨は降りませんでした。

港川原人の人骨発見で有名なガンガラーの谷を散策しました。ガイドさんの話に興味津々でした。

午後はニライカナイでの文化体験です。シーサー作り、サトウキビ刈りからの黒糖作り、沖縄そば打ち、三線と様々な体験をしました。とても楽しく丁寧な指導を受けて、ニコニコと楽しんでいるみんなの姿が印象的です。

P5258633P5258648

P5258663P5258702

P5258718P5258729
















---------------------------------

水曜ミニ説明会 5/31 (水),6/7 (水),14(水),21(水)10:00 要予約

体育祭 6/17(土) 9:00〜15:00  要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

2017年5月24日 (水)

中3沖縄自然教室2日目

前日の平和学習の流れに沿ってガマに赴きました。ガイドの方のお話を伺ってから、ガマに入ります。

暗闇の深さに驚きました。

そして、大度海岸での海洋環境教育プログラムです。

まずはイノーというサンゴ礁の水たまりを観察し、サンゴの植え付けも体験しました。

天気予報に反してとてもよい天気で、その後のシュノーケリングも最高でした。

イメージとして持っていた「沖縄の美しい海」という言葉をリアルに体験することができました。

P5248531P5248534

P5248535P5248536

P5248546P5248571

P5248587P5248613

---------------------------------

水曜ミニ説明会 5/31 (水),6/7 (水),14(水),21(水)10:00 要予約

体育祭 6/17(土) 9:00〜15:00  要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

中2清里自然教室 2日目

中学2年生は清里での2日目を迎えました。

本日5/24(水)はレノックス野外礼拝場での礼拝から始まり、「環境教育プログラム2」と「農業体験」を行いました。

「環境教育プログラム2」では、吐竜の滝へ向かい、ろ過の仕組みなど森と水の関わりを学びました。中には水の中へ入る生徒もいたり!!

 鳥原平での農業体験では、野菜の管理作業や苗植え付けなどを行い、普段食べている食材に対するありがたみを実感することができました。

111555

666222

333444




























---------------------------------

水曜ミニ説明会 5/31 (水),6/7 (水),14(水),21(水)10:00 要予約

体育祭 6/17(土) 9:00〜15:00  要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

2017年5月23日 (火)

中2清里自然教室 1日目

2年生は,清里での自然教室です。

1日目の23日(水)は「聖アンデレ教会での開会礼拝」「環境教育プログラム1 森の散策」を行いました。

 「聖アンデレ教会での開会礼拝」では、この教会ができた成り立ちや、ポールラッシュ先生について再度理解を深めることができました。

 「環境教育プログラム1 森の散策」では,各クラスが2組に分かれて清里の森を散策しました。中には野生の鹿を見た班や、笹の葉でお茶を飲んだ班がいたりと、普段あまり関わることのない自然を全身で感じることができました。

11112222

33334444

55556666

7777_3

---------------------------------

水曜ミニ説明会 5/31 (水),6/7 (水),14(水),21(水)10:00 要予約

体育祭 6/17(土) 9:00〜15:00  要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

中3沖縄自然教室1日目−2

P5238472P5238481

P5238488P5238502

P5238510P5238526







沖縄自然教室中3の初日は、平和学習をメインとしています。平和の礎、平和祈念資料館と見学し、ひめゆり平和祈念資料館では学芸員の方の講話を伺いました。

生徒たちは、学芸員の方の「平和への思いのバトンを渡された」という言葉を重く受け止めていたようです。

夕食後は、エイサーという沖縄文化に触れました。獅子舞の中から先生が現れるサプライズもあり、大変盛り上がりました。

---------------------------------

水曜ミニ説明会 5/31 (水),6/7 (水),14(水),21(水)10:00 要予約

体育祭 6/17(土) 9:00〜15:00  要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

中3沖縄自然教室 1日目

速報です。

中3は沖縄に無事到着し、昼食後、平和の礎から平和祈念資料館の見学へと進んでいます。

18644247_1369743426439150_10079788818716392_1369749873105172_712721263


18643501_1369743479772478_160213442
18624786_1369746446438848_148770654































---------------------------------

水曜ミニ説明会 5/31 (水),6/7 (水),14(水),21(水)10:00 要予約

体育祭 6/17(土) 9:00〜15:00  要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

2017年5月10日 (水)

高等学校遠足日

本日,高等学校では学年ごとに遠足を実施しました。高3は横須賀市内のソレイユの丘にてバーベキュー遠足,高2はディズニーシーへ,そして高1は浅草散策と隅田川クルーズでした。

あいにくの空模様で出発時は雨でしたが,散策のころには雨も上がって行動することができました。普段の学校生活を離れてグループごとにテーマを見つけて楽しむことができたでしょうか。高1学年では「遠足フォトコンテスト」をこの後実施します。

_003_754_002_757_000_752_005_755

PhotoPhoto_2

































---------------------------------
水曜ミニ説明会 5/17 (水) ,31 (水),6/7 (水),14(水)10:00 要予約

神奈川南部 私立中学フェスタ 5/19(金)9:30~14:30 桜木町

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------