学院生活

2018年5月23日 (水)

中2清里自然教室 2日目

中学2年生は清里での2日目を迎えました。
天気もなんとかもち、雨に濡れずに本日のプログラムを終えることができました。
レノックス野外礼拝場での礼拝から始まり、「環境教育プログラム(2)」と「農業体験」を行いました。
「環境教育プログラム(2)」では、吐竜(どりゅう)の滝へ向かい、水と森の関わりについて学びました。滝の近くでは、水の中に入る生徒もいました。
「農業体験」では、りんごの摘果作業や苗植え付けなどを行い、清里の美味しい野菜ができるまでの過程を学びました。
最初は戸惑っている様子でしたが、時間が経つにつれ、次々と苗植えをしている姿を見て、頼もしく思えました。

ImageImage1_2

Image2_2Image3_2

Image4_2Image5_2

Image6









































---------------------------------
水曜ミニ説明会 5/30日(水),6/6(水),13(水) 10:00 ※要予約

体育祭 6/23(水) 9:00 於本校グラウンド  ※要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト http://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------

中1小網代の森散策

P5230089P5230093P5230101P5230105

中学1年生は、一昨日からiPadなどを使って調べ学習をした「小網代の森」に実際にやってきました。各クラスに2名の小網代野外活動調整会議の方々が同行して下さり、この森について、様々なことを教えて下さいました。

天気が心配されていましたが、昼食を食べ終わるまではなんとか持ってくれました。

明日からはSpring English Daysです。

---------------------------------
水曜ミニ説明会 5/30日(水),6/6(水),13(水) 10:00 ※要予約

体育祭 6/23(水) 9:00 於本校グラウンド  ※要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト http://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------

2018年5月22日 (火)

中2清里自然教室 1日目

中学2年生は今日、自然教室1日目でした。
「出発式」では、教頭の森先生、院長の二瓶先生よりお話がありました。
「聖アンデレ教会での開会礼拝」では、安達先生のお話でポールラッシュ先生を再度覚え、清里への気持ちを一つにしました。
「環境教育プログラム(1)森の散策」では各クラスが2組に分かれ清里の森を散策をしました。髪飾りを自然のもので作成したり、ヤマネの隠れ家作りをしたりと、普段あまり関わることのない自然を全身で感じることができました。
初日のご飯は、お替わりラッシュ! どの班も、野菜も残さずほおばって食べていました。

Image1Image2

Image3Image4

Image5

































---------------------------------
水曜ミニ説明会 5/30日(水),6/6(水),13(水) 10:00 ※要予約

体育祭 6/23(水) 9:00 於本校グラウンド  ※要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト http://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------

iPadを使って発表

昨日iPadを手にした中学校1年生は,早速今日の1・2校時を使って「小網代の森」についてのグループ発表に取り組みました。クラス毎に4つのテーマに分かれて手分けして調べ,ロイロノートを使って発表用のスライドを作りました。そして3時間目には発表会をしました。
初歩的な操作方法を教えただけでしたが,それぞれに教え合ったりして,どのグループも器用に使いこなしていました。

明日は三崎口駅に集合して,小網代野外活動調整会議の方々に案内をしていただいて,小網代の森探索に出かけます。天気が少し心配ですが,良い野外実習になりますように。

Img_3298Img_3299

Img_3300Img_3301























---------------------------------
水曜ミニ説明会 5/30日(水),6/6(水),13(水) 10:00 ※要予約

体育祭 6/23(水) 9:00 於本校グラウンド  ※要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト http://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------

2018年5月21日 (月)

iPadが届きました

中学校1年生から本格的なICT活用が始まります。

中間試験が終わり,今週中学校は「総合学習週間」として,学年毎にさまざまな取り組みが行われます。本日1年生全員に待ちに待ったiPadが手渡されました。使い方のレクチャーを受けながら,早速水曜日に実施される「小網代の森探索」の調べ学習に取り組み始めました。授業や家庭学習などでも活用していきます。

Img_3293Img_3294

Img_3295Img_3296























---------------------------------
水曜ミニ説明会 5/30日(水),6/6(水),13(水) 10:00 ※要予約

体育祭 6/23(水) 9:00 於本校グラウンド  ※要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト http://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------

2018年5月19日 (土)

リベラルアーツプログラム(学術研究入門)

高校1年中高一貫コース生対象のリベラルアーツプログラム(学術研究入門)での発表風景です。

高校時代に、自分が大学でどのような研究に取り組みたいのが探ってほしいと思い、この講座を開講しています。全13回で、今日は2回目、3回目以降は7,8,9月の予定で、ディベートも行います。今回は、聖書に記されているタラントン(賜物)をいかすことと大学で学ぶ事がどのようにつながるか、を8グループに分かれて考え、発表しました。発表前のグループ内での意見を深めるところではよく話し合っていました。また、発表の順番を決めるジャンケンも盛り上がっていました。

2018051901120180519021











---------------------------------
水曜ミニ説明会 5/30日(水),6/6(水),13(水) 10:00 ※要予約

体育祭 6/23(水) 9:00 於本校グラウンド  ※要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト http://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------

2018年5月18日 (金)

職員室のハイビスカス

中学校では中間試験が終わりました。

来週は総合学習週間です。中2は清里へ、中3は沖縄へ行きます。

中学職員室には南国の花“ハイビスカス”があります。何年か前の自然教室の際に、沖縄から持ち帰った苗が少しずつ生長しました。二日前には花が咲いていました。ハイビスカスは、朝、花が咲いたらその日のうちにしぼんでしまいます。しぼんで土の上にある花を数えたら10個、つぼみもたくさんあり、これから咲くのが楽しみです。このハイビスカスは、 “ひめゆりの塔”という沖縄戦を歌った合唱曲にも登場します。

0320180516_2


 

---------------------------------
水曜ミニ説明会 5/30日(水),6/6(水),13(水) 10:00 ※要予約

体育祭 6/23(水) 9:00 於本校グラウンド  ※要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト http://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------

2018年5月17日 (木)

高校学習室とチューターズルーム

高校は来週火曜日から中間試験です。

高校には朝と昼、放課後に利用できる学習室があります。また、卒業生と教員が高校生の勉強をサポートしたり、生徒同士で相談しながら学習に取り組むチューターズルームがあります。毎日多くの生徒が利用しています。今日はテスト前の部活動自粛期間ということもあり、放課後の早い時間から多くの生徒が利用していました。また、職員室の入り口付近では教師に質問をする生徒の姿も多く見られました。

20180517012018051702













---------------------------------
水曜ミニ説明会 5/30日(水),6/6(水),13(水) 10:00 ※要予約

神奈川南部私立中学校フェスタ 5/18(金) 於はまぎんホールヴィアマーレ

体育祭 6/23(水) 9:00 於本校グラウンド  ※要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト http://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------

2018年5月16日 (水)

中学2年 英会話の授業

中学2年英会話の授業風景です。

中学では各学年でネイティブ教員による英語、英会話の授業が週1コマあります。写真は中2英会話の授業です。ネイティブ教員1名が英語で授業をし、英語科教員がもう1名付いてサポートします。普段から英語に触れ、積極的にコミュニケーションをとってほしいと願っています。

2018051601220180516022















---------------------------------
水曜ミニ説明会 5/30日(水),6/6(水),13(水) 10:00 ※要予約

神奈川南部私立中学校フェスタ 5/18(金) 於はまぎんホールヴィアマーレ

体育祭 6/23(水) 9:00 於本校グラウンド  ※要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト http://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------

2018年5月15日 (火)

高校3年表彰

高校も今日からテスト一週間前となりました。

高校3年ではチャペル礼拝に続き、それぞれの大会で上位入賞を果たしたソフトテニス部、バドミントン部、空手道部、柔道部の表彰が行われました。

現在のところ陸上競技部,空手道部,柔道部は関東大会への出場を決めています。さらなる活躍を期待しています。

201805151013



---------------------------------
水曜ミニ説明会 5/16(水),30日(水),6/6 (水) 10:00 ※要予約

神奈川南部私立中学校フェスタ 5/18(金) 於はまぎんホールヴィアマーレ

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

公式ウェブサイト http://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------