クラブ活動

2022年4月11日 (月)

クラブ紹介

中学、高校ともに新入生へのオリエンテーションやガイダンスが行われています。午後にはそれぞれクラブ紹介が、中学は大チャペルで、高校は体育館アリーナで行われました。写真は中学の様子で、家庭科部がぬいぐるみなどの作品を紹介しているところです。

2022041101a










----------------------------------
おもしろ科学体験塾 4/23(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年4月 2日 (土)

春休みのクラブ活動

高校バレーボール部と高校サッカー部の練習風景です。これから行われる大会に向けて練習しています。

 サクラの写真は2号館前と体育館前のものです。

2022040201a_32022040203a_2








20220402042_22022040205










----------------------------------
おもしろ科学体験塾 4/23(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年3月30日 (水)

陸上競技講習会

本校を会場に「ランニングアカデミー 指導者講習会2022in神奈川」が行われ、講師として金哲彦さん(プロマラソントレーナー)と福士加代子さん(元オリンピック選手)が来校されました。途中、本校陸上部にも指導していただいたり、グラウンドを一緒に走る時間がありました。

2022032901a2022032902a









----------------------------------
おもしろ科学体験塾 4/23(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2022年3月26日 (土)

春休みのクラブ活動

今週より春休みを迎えたキャンパスの様子です。各クラブ、それぞれ感染症対策に気をつけながら取り組んでいます。テニスコートの写真は高校ソフトテニス部の様子です。体育館は4月に行われる新高校1年生のクラブ紹介にむけて高校チアダンス部、高校軽音楽部、中高吹奏楽部が合同で練習しているところです。高校野球部は週末に行われる神奈川県高等学校野球春季大会地区大会にむけて練習をしています。

今日は雨の降る比較的あたたかい日となりましたが、数日前は3月とは思えない寒い日でした。

012022032301a022022032401a

032022032410a042022032411a





















----------------------------------
おもしろ科学体験塾 4/23(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2021年10月12日 (火)

オンライン楠木祭の紹介5

楠木祭(くすのきさい、文化祭)が9月25日(土)に学内関係者を対象にオンラインで行われました。
参加団体は事前に収録したスライド・動画配信か、当日のライブ中継のどちらかで工夫をこらして作品や活動の紹介、発表等を行いました。その様子を何回かに分けてご紹介しています。

今回は5回目、“当日のライブ中継~3~”です。

(24)は高校理科学部です。
“お家ではなかなか出来ない実験を皆さんにお届けしたい”と思い、液体チッ素を使った実験の様子をライブ配信しました。リハーサルの時のようにはうまくいかないことがあったり、やり直しのきかないライブ中継ということもあり、メンバーはヒヤヒヤしながら、楽しそうに実験していました。理科室では写真のように撮影は進みました。
242021092533a

(25)~(28)は高校軽音楽部の様子です。
「SUKAROCK2021」というタイトルで、いくつものバンドに分かれて演奏を中継しました。無観客でしたが、迫力のある演奏でした。高校3年生にとってはラストステージ、昨年度より披露の場がほとんどなく、また練習も満足にできない状況でしたが、できる限りに準備をして、今回のステージを迎えました。

252021092550a262021092555b

272021092552a282021092554a






















※ライブハウスのように見えるこの場所は昨年(2020年)10月まで食堂でした。昨年10月、1号館中庭にカフェテリアができたため、今はホールとして色々な活動に使用されています。
歴史をさかのぼると、横須賀学院創立前の青山学院横須賀分校時代、また、1950年の横須賀学院創立以来の最初の礼拝堂(チャペル)はここにありました。1950年6月9日の開院記念式もこの場で行われました。

----------------------------------
第3回学校説明会・入試問題体験会 11/13(土)9:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 11/10,17,24(水)10:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2021年10月 8日 (金)

オンライン楠木祭の紹介4

楠木祭(くすのきさい、文化祭)が9月25日(土)に学内関係者を対象にオンラインで行われました。
参加団体は事前に収録したスライド・動画配信か、当日のライブ中継のどちらかで工夫をこらして作品や活動の紹介、発表等を行いました。その様子を何回かに分けてご紹介しています。

今回は4回目、“当日のライブ中継~2~”です。

(19)~(21)は高校チアダンス部“Glitters”の様子です。
チアダンス部は一期生の高校3年生が引退し、先輩たちのバトンを受け継ぎ、高校1,2年生が学年ごと、また合同で演技を披露しました。最初の二枚の写真は前日の練習風景です。 

※チアダンス部は2019年度にチアダンス愛好会として活動を開始し、2021年度にチアダンス部となりました。

1920210924021b2020210924042b

212021092511a

(22)(23)は高校茶道部の様子です。
例年の楠木祭では多くの方をお迎えし、お点前を披露しています。今年はお点前の様子を茶道室より中継しました。コロナ禍のため制約が多く、疲れを感じることもありますが、画面ごしではあっても伝統文化に触れ、心のなごむ時となりました。

222021092598c232021092599c











----------------------------------
第3回学校説明会・入試問題体験会 11/13(土)9:00 10/13から受付開始

水曜ミニ説明会 10/13,20(水)10:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2021年10月 6日 (水)

オンライン楠木祭の紹介3

楠木祭(くすのきさい、文化祭)が9月25日(土)に学内関係者を対象にオンラインで行われました。

参加団体は事前に収録したスライド・動画配信か、当日のライブ中継のどちらかで工夫をこらして作品や活動の紹介、発表等を行いました。その様子を何回かに分けてご紹介しています。

今回は3回目、“当日のライブ中継~1~”です。

(13)(14)は高校歴史研究同好会です。
横浜の史跡めぐりやキャンパス内の歴史的建物である横須賀学院2号館といった身近なこと、また、鹿児島県鹿屋市の課題を解決するコンテスト、地域創生についてのプレゼンを中継しました。高校3年生にとっては学内での最後の発表の場となりました。

 132021092581a142021092582a










(15)(16)は中高吹奏楽部の様子です。
“ブラバンラジオ”というテーマで中継しました。練習日数も少なかったのですが、“観るのはもちろん、聴くだけでも楽しめる”という「ラジオ風コンサート」に挑戦しました。手前に映っている2名の生徒がパーソナリティーです。大チャペルに久しぶりに中高吹奏楽部の演奏がひびきました。

 152021092521a162021092522a











(17)(18)は高校将棋同好会です。
部員と教員の将棋の対局の中継です。途中、顧問の解説付きという、テレビ番組のようになりました。この対局は、意外にも体育館からの中継・配信でした。

172021092542a182021092541a










----------------------------------
10月9日学校説明会 10/9(土)10:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 10/13,20(水)10:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2021年10月 4日 (月)

オンライン楠木祭の紹介2

楠木祭(くすのきさい、文化祭)が9月25日(土)に学内関係者を対象にオンラインで行われました。

参加団体は事前に収録したスライド・動画配信か、当日のライブ中継のどちらかで工夫をこらして作品や活動の紹介、発表等を行いました。その様子を何回かに分けてご紹介します。
今回は2回目、“スライド・動画配信~2~”です。

(9)(10)は中高写真部と写真委員会です。

メンバーの撮影した写真をスライドにした動画を作成し、当日、スライド動画で紹介しました。来年の楠木祭では色々な方に来校していただき、生徒たちの実際の写真を見ていただけたら嬉しいです。写真は、楠木祭当日に配信された写真のうちの二枚です。

92021092590b102021092591b












 

(11)(12)は高校聖歌隊の様子です。

制約の多い中、短い時間で練習し、楠木祭の前に事前に撮影し、当日に配信、発表しました。大チャペルの写真はその撮影の様子です。例年ですと高校の日々の礼拝でも讃美歌を歌う奉仕をしていますが、今年はそれを控えています。

112021092407b122021092571a










----------------------------------
10月9日学校説明会 10/9(土)10:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 10/6,13,20(水)10:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2021年9月30日 (木)

陸上競技部

緊急事態宣言発出中のため部活動は中止ですが、特別に県大会を控えている陸上競技部と、市内中学校駅伝競走大会に出場する生徒が放課後の限られた時間に練習をしていました。
調整する時間が例年より本当に短いですが、ケガに気をつけ、持てる力を最大限に発揮してください。

20210922801a20210922802a

20210922803a20210922804a

20210922807a





----------------------------------
10月9日学校説明会 10/9(土)10:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 10/6,13,20(水)10:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

2021年9月29日 (水)

オンライン楠木祭の紹介 1

楠木祭(くすのきさい、文化祭)が9月25日(土)に学内関係者を対象にオンラインで行われました。

参加団体は事前に収録したスライド・動画配信か、当日のライブ中継のどちらかで工夫をこらして作品や活動の紹介、発表等を行いました。その様子を何回かに分けてご紹介します。

 

1回目は、“スライド・動画配信~1~”です。

 (1)(2)の写真は高校書道部です。
楠木祭に向けて、1,2,3年生でそれぞれちがう作品を作りました。作品を事前に完成させ、撮影し、楠木祭当日にはスライド動画で紹介しました。部員のコメントの書かれたものもありました。

 12021092595b22021092596b











(3)~(8)は高校華道部の活動の様子です。

事前に花を生けている動画と、それぞれが制作した作品をおさめた写真を配信し、活動の様子や作品を紹介しました。活動の撮影風景とiPadに映っている作品はそれぞれ高校3年生です。

32021092405b42021092406b

52021092585d62021092586d

72021092587d82021092588d































----------------------------------
10月9日学校説明会 10/9(土)10:00 予約はこちらから

水曜ミニ説明会 10/6,13,20(水)10:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------