2016年4月11日 (月)

クラブ紹介

8日(金)と11日(月)の2日間にわたって,生徒会主催によるクラブ紹介が行われました。

運動部は体育館アリーナで実演を中心に,文化部はチャペルでスクリーンを使って写真や動画で説明したり,ハンドベルクワイアや吹奏楽部は目の前で演奏を披露しました。

新入生は本日から1週間,仮入部期間としてさまざまな部活動を体験します。

Dsc_0153_582 Dsc_0260_583

Dsc_0307_584Dsc_0449_580 Dsc07549_578Dsc07553_579


























---------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
2016神奈川県私立中学校相談会に参加します 4/29(金) パシフィコ横浜
---------------------------------

2016年4月 6日 (水)

第67回入学式

満開の桜と青空のもと,第67回中学校入学式が行われました。

昨日の始業式から新年度は始まっていましたが,新しく77名の新入生を迎えて3学年が揃いました。入学式後には,新入生一人ひとりに校長先生から校章が手渡され,紹介されました。生徒会副会長の司会で新入生を歓迎する対面式が行われ,新入生代表のMくんによる堂々とした挨拶,生徒会長からの歓迎の辞が披露されました。

式後には保護者の方々と一緒に記念写真を撮影。きれいな桜の花と青空が祝福しているようです。

Dscn4611_566_2Dscn4615_568

Dscn4622_567Dscn4629_569

Dscn4645_570Dscn4658_571

Dscn4664_572Dscn4668_573

Dscn4675_574Dscn4683_575

Dscn4684_576Dscn4686_577






















































---------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
2016神奈川県私立中学校相談会に参加します 4/29(金) パシフィコ横浜
---------------------------------

2016年4月 1日 (金)

桜で迎える新年度

2016年度が始まりました。

横須賀学院の桜もほぼ満開です。4日に行われる新入生オリエンテーションから新入生を迎えます。満開の桜でお待ちしています。

Dsc_0201_564

Dsc_0203_563

Dsc_0208_562Dsc_0209_565



















---------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

2016年3月17日 (木)

第64回中学校課程修了式

穏やかな春の陽射しのもと中学校課程修了式が行われました。中学3年生87名が一人ひとり校長先生から卒業証書を受け取りました。ほとんどの生徒は4月から学院高校生となりますが,義務教育課程を終える,大切な節目となりました。

Dsc_0115_555 Dsc_0130_556

Dsc_0156_557Dsc_0165_558

Dsc_0189_560Dsc_0199_561




























---------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

2016年3月16日 (水)

ブレーンストーミング

普段あまりお見せすることのない職員会議の様子です。

中高一貫の先生たちが集まり「横須賀学院の良いところ」そして、「横須賀学院でやりたいこと」を、どんどん出しあって、ポストイットに書き出しました。思いもよらないような意見が次々と出てとても面白い会議になりました。

その結果を職員室に掲示して、みんなでニヤニヤしながら眺めています。そんな新年度準備です。

Img_4594Img_4592

Img_4595_2

---------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

2016年3月10日 (木)

生徒会役員選挙

2016年度の生徒会役員改選が行われました。

授業終了後,チャペルに集まり,現執行部の司会で立候補者立会演説会が行われ,仲間からの推薦演説と立候補者の力強い訴えを聞きました。

チャペルロビーには横須賀市選挙管理委員会から拝借した,「本物」の投票用紙記載台,投票箱が配置されて,さながら本格的な投票所のようです。

Dsc_0059_545Dsc_0069_554

Dsc_0090_546Dsc_0101_548

Dsc_0109_552Dsc_0110_553


























---------------------------------
2017年度入試 第1回学校説明会 3/12(土)13:30〜 予約不要

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
---------------------------------

2016年3月 2日 (水)

マラソン大会

2月19日(金)に横浜市金沢区「海の公園」で開催された中学校マラソン大会。当日は穏やかな春の陽気で,眩しい陽光のもと健脚を競いました。

しかし,翌週からインフルエンザの流行に翻弄されて,学校での表彰の機会を逸しておりましたが,本日ようやくチャペル礼拝後に男女とも10位までの選手の表彰をしました。

Dsc_0808_539Dsc_0738_541

Dsc_0772_542Dsc_0778_540

Dsc_0798_538Dsc_0040_543






















---------------------------------
2017年度入試 第1回学校説明会 3/12(土)13:30〜 予約不要

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
---------------------------------

2016年3月 1日 (火)

第63回高等学校卒業式

3月の抜けるような青空のもと,本日第63回高等学校卒業式が行われました。369名の卒業生たちがこの学び舎を巣立っていきました。

先週の2月24日(水)から1カ月ぶりに登校した高校3年生は,阿部志郎元横須賀学院理事長の卒業礼拝や,福音歌手森祐理さんをゲストのお招きしての卒業修養会を経て,本日の卒業式を迎えました。

校長から一人一人に手渡される卒業証書,受け取る横顔は誇りに満ちていました。4月からのそれぞれの新しい道に祝福が豊かにありますようにお祈りいたします。

Dsc_0950_522Dsc_0952_523

Dsc_0037_02_534Dsc_0961_524

Dsc_0962_525Dsc_0973_527

Dsc_0979_529Dsc_0988_530

Dsc_1017_531Dsc_0007_02_532

Dsc_0025_02_533Dsc_0831_519Dsc_0848_520Dsc_0867_521























































---------------------------------
2017年度入試 第1回学校説明会 3/12(土)13:30〜 予約不要

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
---------------------------------

2016年2月25日 (木)

生徒礼拝

今日の中学校礼拝は,生徒が司式・奨励をする「生徒礼拝」でした。中学1年生のYさんがお話をしてくれました。

 私は最近,母の言うことがすべて気に入らず,反抗してしまうときがあります。何か特別なことがあって嫌になっているわけではないのですが,体が勝手に反抗したくなってしまいます。皆さんはどうですか? だんだんお父さんやお母さんの言うことに不満を持つことはありませんか?

 しかし,小さい頃はお父さんやお母さんのことが大好きだったのに,どうして反抗するようになってしまったのでしょうか。人間は生まれて2歳くらいになると,「イヤイヤ期」といってお母さんの言うことに全部「イヤだ,イヤだ」と否定します。この時期は自律に向かう表現力を高めていくのに必要な行動らしく,私も小さい頃は「お風呂に入るのもイヤ」,「一緒に遊ぶのもイヤ」などと言って母を困らせていたそうです。しかし,なぜ今この時期にまた反抗期にならなければいけないのでしょうか。では,今度はどのような目的で,私たちは親に反抗してしまっているのでしょうか。

 私はこのことがとても知りたくなり,それと同時に反抗するには何か理由があるのではないかと思いました。だんだん反抗するにしたがって会話が減ったり,悪いことばを相手に言ってしまい,相手を傷つけてしまうなど,相手とのすれ違いはたくさんあります。しかし,私はこの間,この「すれちがい」によって分かったことがあります。数日前に,私が習い事で,母は忙しいのに車で駅まで送ってくれました。ただ,その日は少し母に怒られていました。なので私は「ありがとう」も何も言わず車を降りてしまいました。この後,私は母に「ありがとう」と言えなかったことに後悔しました。しかし,本当は母に怒られて自分の気持ちは不機嫌なはずなのに,なぜか母を少しでも思ってしまう自分に,私はビックリしました。このことから,家族や親友といった,とても親しい人たちは嫌いになったつもりでも,本当はお互いのことを大切にしていて,私は反抗するということは相手ときちんと関わろうとしている,相手を自分のように愛していることに繋がるのだと分かり,少し勉強になったと思います。また,この先まだまだ色々なトラブルが起きると思いますが,その時は冷静に物事を考えたいと思いました。

 今日の聖書は,「心を尽くし,精神を尽くし,思いを尽くして,あなたの神である主を愛しなさい」と書かれています。これは私の場合でいうと,大切な人として母と関わり,自分のように母を愛しているというという言葉に繋がると思いました。皆さんも誰か大切に思っている人と上手くいかなかったときは,この聖書の言葉を思い出して過ごしてみてください。

Img_1298_2

---------------------------------

2017年度入試 第1回学校説明会 3/12(土)13:30〜 予約不要

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
---------------------------------

2016年2月22日 (月)

バスケ部 私学新人大会

中学バスケットボール,神奈川県私学新人大会が20日(土),21日(日)に開催されました。

女子は1回戦対鎌倉女学院を91対3,2回戦対森村学園を57対17で勝利しました。
男子は1回戦はシードで,2回戦対桐光学園を62対45で勝利しました。

男女ともにベスト8に進出し,3月13日の準決勝・決勝へと挑みます。

Dscn4582_517Dscn4583_518












---------------------------------
2016年度 第1回学校説明会 3/12(土) 13:30 予約不要

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
---------------------------------

2016年2月17日 (水)

マラソン大会に向けて

19日(金)の中学校マラソン大会を目前に控えて,本日の礼拝後シード選手の発表,ゼッケン・鉢巻きの授与が行われました。

1月から体育実技の授業では持久走に取り組み,毎時間男子2000m,女子1500mのタイム計測を実施してきました。自分の目標タイムを定め,記録更新を目指して走ってきました。10回の記録の内,各人ベスト5のタイムを平均してゼッケン順を決定しました。そのうち,男女それぞれ上位10名がシード選手として発表されました。

当日は,恒例の「海の公園」の周回コースを男子2周(約6.2キロ),女子1周(約3.5キロ)で競います。それぞれの目標タイムに,また昨年順位を上回ることができるように,頑張ってください。

Dsc_0697_515











---------------------------------
2016年度 第1回学校説明会 3/12(土) 13:30 予約不要

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
---------------------------------

2016年2月 9日 (火)

集めて貼って読書の秋

 本日、チャペル礼拝後,図書委員会企画[集めて貼って読書の秋」の表彰を行いました。

この企画は、
(1)本を借りてカードをもらう
(2)職員室前にあるクラスごとの台紙にカードを貼る
(3)これらを繰り返すと本の表紙が完成する
というものです。

一番早く表紙を完成させた中1C組と,タッチの差で完成させた中1A組を表彰しました。優勝した中1C組には副賞として,しおりとブックカバーのセットが授与されました。これからも図書館に通い、本をたくさん読んでくれることを期待しています。

Dsc_0615_513Dsc_0623_514








---------------------------------

2016年度 第1回学校説明会 3/12(土) 13:30

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
---------------------------------

2016年1月28日 (木)

文武に頑張る中学生

本日の礼拝後,4名の生徒の表彰が行われました。

中学2年バスケットボール部のI君とSさんは,ホワイトカップ新潟(全国中学交換)バスケットボール大会で優秀選手賞をいただきました。同じく中学2年のIさんは神奈川県青少年空手道選手権大会で準優勝しました。Iさんは3月に行われる全国大会「はまなす杯」に出場権を得ました。

中学3年Kさんは,全国納税貯蓄組合総連合会と国税庁が主催する「中学生の税についての作文」コンクールで,横須賀市長賞をいただきました。

スポーツ,学業,文化活動など様々な場面で活躍してくれていることを誇りに思います。

Dsc_0576_512Dsc_0580_511


---------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
---------------------------------

2016年1月22日 (金)

裁判傍聴

中学校3年生の特別校外学習で,横浜地方裁判所に裁判傍聴に来ています。

社会科公民分野でも司法について学んでいますが,実際の裁判の様子を傍聴席から見学しました。実際の社会の一端を垣間見て,さまざまなことを学んだことと思います。

Img_5075_510_3Img_5073_508_2Img_5074_509_3
























---------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
---------------------------------

2016年1月21日 (木)

中学1年ボランティアスクール

中学校3年生が職業体験に赴いている日々に併せて、中学1年生は、「ボランティアスクール」を行なっています。

昨日は、横須賀中央ライオンズクラブの方々に「薬物指導」をしていただきました。

また、本日は、横須賀市視覚障害者協会の方からの講話をいただき、その後、視覚障害サポート協会のボランティアのみなさんに、視覚障害者を誘導するためのノウハウを教わりました。

ペアになって、アイマスクをした友人をコースに従って誘導します。

今日学んだこと・感じたことを、お世話になった皆さんへの感謝をこめて、大事に育てていってもらいたいと望んでいます。

Dsc_0505Dsc_0558

Dsc_0559Dsc_0567

---------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
---------------------------------

2016年1月20日 (水)

キャリア教育(職業体験)その1

中学校3年生はキャリア教育の一環で職業体験を実施しています。本校の職業体験のテーマは「世の中の仕事・働く人々の姿を知る」です。横須賀ロータリークラブのご協力をいただき,市内37事業所に生徒たちが分かれて2日間の実習を行います。ふだんの学校生活の中では得られない貴重な経験をさせていただきます。この体験を通して,世の中にどのような仕事があるのかを知り、働くとはどういうことかをよく考え、今後の進路を見つめる良い機会になってくれることを期待しています。

_5045_505

7_50611_507

001_502007_503




























---------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
---------------------------------

2016年1月 4日 (月)

朝日中高生新聞に掲載されました

12月27日付けの朝日中高生新聞「中学・高校特派校発リポート」に,中学3年生の森下真央さん執筆の記事が掲載されました。「季節の行事」というテーマで,横須賀学院中学校の秋の風物詩は「合唱コンクール」という記事を書いてくれました。「秋空に歌声すがすがしく響く」との見出しに,合唱コンクールの情景が浮かんできました。

Img_1155Img_1156















---------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

土曜ミニ説明会 1/9,16(土)10:00~11:30 ※要予約
---------------------------------

2015年12月28日 (月)

国内語学研修(イングリッシュ・キャンプ)報告3

中学校イングリッシュ・キャンプの最終日は,3日間の総まとめでもあるスキットの発表です。講師の先生にアドバイスを貰ったり,自分たちで工夫して小道具をつくったりと,グループごとに練習を重ねました。

場面の設定はレストラン,遺失物センター,お土産物屋さん,ポップコーンスタンドなどいろいろで,コント仕立てになっているものや,おかしな仕草で笑いを誘うものなど,たくさんの工夫が見られました。

最後に修了証をいただいて実り多い3日間のプログラムが終了しました。

Dsc_0443Dsc_0448

Dsc_0456Dsc_0458

Dsc_0467Dsc_0477

Dsc_0484Dsc_0490

Dsc_0495Dsc_0498






































---------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

土曜ミニ説明会 1/9,16(土)10:00~11:30 ※要予約
---------------------------------

2015年12月27日 (日)

国内語学研修(イングリッシュ・キャンプ)報告2

中学校イングリッシュ・キャンプの2日目

今日のレッスンでは,より実践的な英会話として交通機関での会話,レストランやショッピングでの会話,ホームステイの家庭でのやり取りなどをロールプレイで学びました。また,異文化理解のワークショップでは,世界のさまざまな挨拶のしかた,言葉によらないコミュニケーションなどを学びつつ,どうしても言葉でなければ伝えることができない内容があることを知り,語学学習の大切さを再認識しました。

夜のレッスンでは,学んだ会話を盛り込んで,数人のグループで独自のスキットのシナリオ作りに励みました。1グループ3分のスキットは明日の最後のレッスンで発表します。

Dsc_0411Dsc_0412

Dsc_0413Dsc_0418

Dsc_0420Dsc_0421

Dsc_0424Dsc_0428




































---------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

土曜ミニ説明会 1/9,16(土)10:00~11:30 ※要予約
---------------------------------

2015年12月26日 (土)

国内語学研修(イングリッシュ・キャンプ)報告1

本日から2泊3日の日程で,中学1年・2年の30名が国内語学研修(イングリッシュ・キャンプ)を東京都多摩市の桜美林多摩アカデミーヒルズを会場に実施しています。

3つのクラスに分かれてネイティブの先生から直接指導を受けています。簡単な自己紹介をしたり,アイスブレイクでは2チームに分かれて英単語のしりとりや,ゲーム仕立てのプログラムで打ち解けました。外の芝生の公園で行われたアクティビティでは,クリケットや障害物リレーなどさまざまな身体を動かすゲームもしました。講師の先生の出身国を紹介するプログラムや,イルミネーションを見に出かけたりと,あっという間に初日が過ぎました。

Dsc_0367Dsc_0377

Dsc_0395Dsc_0396

Dsc_0379Dsc_0381

Dsc_0385Dsc_0389

Dsc_0402Dsc_0406










































---------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

土曜ミニ説明会 1/9,16(土)10:00~11:30 ※要予約
---------------------------------