清里自然教室 3
中学2年生は自然教室3日目を迎えました。
5月23日(木)は、朝から夕方にかけて快晴で、ほとんどのプログラムを予定通りに実施することができました。夕方に雨がポツポツと降り始めてきましたが、「ナイトハイク」も実施することができました。
「環境教育プログラム〜酪農体験」は、朝4時30分に起床し、みんなで道を作り、牛たちの放牧体験、ご飯食べてからの牛舎清掃や、施設見学、搾乳体験、バター作りなどを行いました。ジャージー牛の大きさや、匂いを体感しつつ、牛たちのお世話体験ができました。感染症予防の観点から、全員カッパを着ながら行ったこともあり、額に汗を浮かべながら一生懸命にお世話することができました。また、施設に帰り、牛乳からのバター作り体験や、牛乳の様々な違いについて学びました。
「環境教育プログラム〜ナイトハイク」では、明かりがない森の中へ散策しに行きました。初日の昼間に見た牧草地が夜になると見せる表情の違いを見ることができました。ライトを当てると、鹿の群の目が光って見えました。地面に寝っころなりながら、少し降っていた雨の音や川の音、葉っぱの擦れる音や風の音など、様々な音も聞くことができ、都会ではできない経験をすることができました。
----------------------------------------
水曜ミニ説明会 5/29(水),6/12(水) ,19(水)10:00~11:30 予約はこちらから
おもしろ科学体験塾 in 横須賀学院 6/8(土)13:00~16:00 予約はこちらから
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
公式ウェブサイト http://www.yokosukagakuin.ac.jp
---------------------------------------